484コトめ。違う時代に生まれていたら
こんばんは、しらたま キャベ子です。
今この時代に生きていてよかった?
**********
情報化社会で電車でスマホをいじっている人が多い。
というか今目の前に座っている人6人皆スマホしてるやん...
もちろん私もいじってる。
もし、情報がテレビとか周りの人間からしか得られない閉ざされた空間だったら。
私たちはもっと多くのことを共有するんじゃないのだろうか。
文字として残さない、残らない、すぐに消えてしまう儚いものたちをとりこぼさないように人へと伝えるんじゃないのだろうか。
狭いコミュニティーの中で情報を共有してもらえない時の心細さも、疎外感ももちろん知っているし、声が大きい人の存在もある。それに同調してしまう流れもある。
そういう居心地の悪さがある空間だったとしても、私は人が見える、人がいる空間を大切にする、そういう時間にいたかった。
そんなことを考えながら、今日も同期と昼ご飯を食べる。
スマホを触ってほとんど何も話さないまま。
**********
自分を守る術は多様だ。と最近思う。
きっかけは小説と舞台。
1人はアル中。一人は感情的になりやすい人。
どちらもと時々自分を見失って大切な人を傷つけた。
痛みや苦しみを忘れるために誰かに当たったからと言って、その負の感情がきれいさっぱりなくなるわけではないのです。
そうやって分かっているから、私は物理的に人を傷つけることはしない。できない。そんな資格無いって思ってる。
でもこんな世の中だから。これだけ人が沢山いる世の中だから。
私と似たような考えを持たない人だっている。
そして、自分で自分を制御できない人もいる。
私はふと、あ!放っておいたら自分死んじゃうかも!って思う瞬間がある。
自分の頭の中に意識が二つあって、一つは制御可能。1つは制御不可。何をするか分からない。
たまたまキャベ子は自分に向いているだけだけれど、その無意識が人に向いてしまうこともあるんじゃないだろうか。
それがいいことだとは決して思わないけれど、そうなることって制御できるのかな。できていたらこんな風に悲しい出来事が毎日起こらないんじゃないかな・・・
**********
朝から連日のいじめに関するニュースについて考えていて暗くなっちゃった!
今はとても眠いけど、この気持ち書いておかなきゃって思ったんです。
満足だ。
寝よう。
おやすみ。
明日も、私や読者さんや、まだ知らない人たち、みんなが楽しいことして生きていられますように✨
しらたま キャベ子
いいなと思ったら応援しよう!
![める-mel✾-](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94080525/profile_1a004d09fea999a3513b556ad8d6a557.jpg?width=600&crop=1:1,smart)