キッチン大戦争

食事は基本母が作ってくれてます。24歳妊婦のくせに、まあすみませんね。家事も基本やってくれますね。やるって言ってもやってくれるんで甘えてます。でも、ストレスはある!そういう愚痴です!!!

まずことのきっかけはニラ玉。

母が先に帰宅して、バタバタバタバタご飯を作ってました。狭いキッチンで小走りで。
・ニラ玉
・麻婆茄子
・けんちん汁

まず我が家は弟が卵嫌いで全く食べません。
なので、なんだか不機嫌でした。

それで席に着いて、ニラは好きじゃないんだよね〜。同棲した時は買ったことないなぁと私は言ってしまいました。感想のつもりでした。普通にニラ玉も食べますし、ただ単純にニラは好き好んでは食べないと言っただけ。嫌いとも言ってない。

それに母はブチギレ!涙目でみんなが好きなもの作るなんで無理でしょ!!!!じゃあどうしたらいいの!!!!!頑張って作ったのに、文句ばっかり言われて!もう作らないよ!みんなコンビニで買って好きなもの食べれば?!?!子供が生まれてからも偏ったご飯食べるんだね!!!って

、、、、、、

私が思うに、弟が不機嫌だったことがまず気に障ったんだと思います。時間が無い中あんかけにしてて、母はたぶん大満足だったのかなと。あんかけなんて今まで作ったことないのに。。。褒めて欲しかったのかなって思ったけど、ブチギレられた後に褒める気もしないし、ニラ好きではないから、、、

私はそんな酷いこと言われる筋合いはないなっておもいます。子供が生まれたら、離乳食とか作りたいし、楽しみに思ってるのに、ニラ食べないだけで偏った栄養???まーじで一人目を妊娠してる娘に対して、ありえない一言だと思います。
誉めなかった私も悪いけど母も悪いと思います。言い過ぎ。

これが第一回戦、続いて第二回戦。

次の日もニラと玉ねぎとブタの炒め物を作ってました。
そんで、当てつけのように私の皿にはニラがなかった。豚だけが乗ってました。

うわ嫌味?ってまず思ったし、ニラを一切食べないなんて言ってないんです。好きじゃないけど食べれるし、炒め物で豚肉だけ食べたら、それこそ栄養が偏ってますよね?笑
だから、ニラわざわざ寄せてくれなくていいし、これからも食べたいなら別に作っていいからね。って言いました。

そしたら、またブチギレ。

ニラ使っても文句言う、どかしてあげても文句言うんだね!!!!じゃあどーしろって言うの!!!!!こっちはあなたが妊娠してて気が立ってると思って気を遣ってるのに!!!!!私はそんなことなかったけど、気が立つ人もいると思ったから!私は楽しく食事したいだけなのに!!!もう〇〇(弟)一緒に楽しく食べようね、、、って涙目で、、、

涙目でいかにも私が極悪人のモラハラ娘ですみたいに言われるのが余計に腹が立って仕方がない。泣かれたらこちらが100悪くなる。そして、すぐ感情的になる。私がいつ気が立ってた?あなたが一方的に気が立ってたでしょ?

本当に母のご飯は食べたくないって日に日に思います。そんなに凝ったものを食べたいなんて思ってない。家事を助けて欲しいけど、私たちを大満足させたいって張り切られて、こっちが思い通りの反応しないだけで、ヒステリックになられたら、なにも言えない。美味しくなくても美味しいって言うしかない。家族なのに、自由な発言ができない。

私の旦那は美味しいって基本言いません。まずいとか火の通りが悪いとかよく言います。そのことに対して私はヒステリックになったり、泣くほど悲しいと思ったことはありません。同棲していた時は美味しいって言われなくても、なにも思いませんでした。ごめん😛ってくらい。逆にたまに美味しいって言われたら嬉しいからそれでいいって思ってました。(高いケーキとか買っても不味いっていうので、一人で食べてましたけど笑そういう時はつまんねえやつだなって思ってました)

まあ、それくらいに手を抜いていた。ということ。家事を褒めて欲しい!と思って全力でやったら負けですよ。
家族が褒めるわけがない。金ももらえない。だったら、手を抜くしかないでしょ笑
そんなことにも母は30年近く主婦をやって気付けない。

で、ムカつくのはまだまだ。
休みの日は私が作るんですけど、そしたら、当てつけのようにわざとらしく美味しい〜とか人が作ったご飯は本当に美味しい〜とかうるさいんですよ。それで、旦那の反応とか弟の反応を見て、美味しい?とか聞いて回るんですよ。旦那はいつも不味いっていうので不味いって言われたら喜んでる。ご飯なんてこんなもんでいいのね〜とか言って。

私は感想がそもそもいらない。
上手くなくても食えって思うし、食べたくないなら一食食べなくても死なないし、カップラーメンでも食えば?って。

でも母はそうじゃない。お腹を空かせてかわいそう。とかなんとか、、、ご飯へのハードルとか思いが強すぎて、囚われてるようにしか思えない。

細かいことを言えば、朝からキッチンに立って、せかせかセカセカと私たちのパンや弁当を準備したりしてて、大変大変って言われるのもストレス。

誰もそんなこと求めてないんです。それを好き好んで趣味としてやってくれるならいいんですけど、褒められたいと思ってる。それが面倒臭い。
そんなに褒められたいなら、SNSでもやって承認欲求を満たして欲しい。大変だと思うならやらなくていい。そんなに頑張らなくていい何度言っても通じません。

冷蔵庫の中もいつも残り物が沢山入ってて、もう嫌です。いつの残りか分かんないようなものばっかりで、誰も食べない。母だけが食べるのに、朝昼晩ぜーんぶ冷蔵庫から出して並べる。そして、またしまう無駄な作業。

母はちゃんと家事やってる素敵なお母さんなのかもしれないけど、ヒステリックに自分だけ大変!!!なんて言われるならそんなことしないでダラダラしてほしい。

昔から本当に大変大変!ってうるさくて、高校の時も弁当めんどくさい!!とか3人を一人で育てるのは大変!だとか言われて育ちました。その時は、大変なのかなって思ってたけど、それを今後は私も求められると思ったら嫌気が差します。そもそもいまは皆大人になったんだから、そんな大変じゃないはずです。なのに大変大変って、、、。改善する気がないからだとしか思えません。私がこうしようか?とか言っても、すぐだって、でも、と言って絶対曲げません。母は結局自分はいつも世界で一番大変で頑張ってる可哀想な人でありたいんです。

本当にストレスです。文句を言われるくらいなら母が作ったご飯は食べたくないです。でも、今はアパートだし、引越し先の戸建てもキッチンは一つしかありません。ほとんど母がずっといるので、食べるしかありません。私の方が仕事が遅いので朝も遅いし夜も遅いので仕方ないと思います。

新しい家でも母に我が物顔で振る舞われたら、ストレスです。新しい家では絶対になんとしてもキッチンは私のものにします。こんなバタバタセカセカした雰囲気が流れるなんて嫌です!ストレス!穏やかに過ごしたい。
もう仕方ないけど料理は頑張ると誓います。

あーあ私もつわりさえ無ければ。。。
つわりも長いし、お腹も当たりやすくてすぐ高熱を出したり、体調を崩しやすいのですが、、、
母は体調も崩さないし、悪阻も一切なかったようで、勝てる気がしないが、、、
新しい家での権限は握りたい!!!!🔥

あーもうほんとに家事の分担って大変すぎ!
旦那とはうまくいってたのに、母とうまくいかないとはね、、、

いいなと思ったら応援しよう!