![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47723526/rectangle_large_type_2_fc0d0a8ba7edb090a0ddd36caafce49b.png?width=1200)
ちょっとだけ高いヘアケア商品を使ってみる
1年位前から、美容院で髪を染めると「襟足や頭皮がかゆい」症状がどんどんひどくなるので皮膚科に行ってみました。
先生は、原因の特定はできないが(ヘアカラー、シャンプーなどのヘアケア製品)年齢とともにアレルギーが出てきたのではとの診断です。
今まで、数年づつ同じシリーズのヘアケア製品を使ってきましたが、皮膚トラブルはなかったので年齢的に体質が変わったりアレルギーが出てきてしまったりと様々な原因が複合されているようです。
とりあえず、塗り薬の処方を受けています。
担当の美容師さんにも相談して、ヘアカラーの種類を変えてみたり、薬剤を塗る前に予防の処理をしてもらったり色々試してみました。
皮膚科の塗り薬の処方と、ヘアカラーの変更で少しはよくなってきたのですがまだ完全ではありません。そこで、ヘアケア製品も見直してみることにしました。
5日分の試供品をもらって試してみたのが、下の商品です。
試した感じは、良さそうなので使ってみることにしました。
低刺激でオーガニックハーブを原料としているとのことで、少々お高めなのですが(笑)
ラ・カスタ プロフェッショナル
ヘアエステ ソープDS<低刺激性石けん系シャンプー>
ヘアエステ マスクDS<弱酸性ヘアトリートメント・ノンシリコン>
【1ヶ月ほど使ってみての感想】
まずは、香りがよい!ハーブの香りが私の好みです。
香りは好き嫌いがあるので難しいところですが、試供品を試した時から気に入っています。(ラベンダーの香りがもともと好きだったので)
使い心地は、泡立ちもよくすすいでいる時に髪がきしまない。
ヌメーっとした感じもなくて、さらっとしている。
たまに、ヘアカラー用のシャンプーで、すすいでもすすいでもさらっとした感じにならない商品もあって、私の好みでないのでここはチェックポイントです。
美容師さんからの注意事項は、
1.泡立ちいいので、少しの量でシャンプーすること
500円玉より小さな円形でOK
2.トリートメントは、毛先以外は付ける必要ないこと
チューブから2cm以下でOK
3.トリートメントは、髪が絡まないためのもの
なので、襟足には必要ないこと(私は、ショートボブなので)
皮膚科の塗り薬の効果もあると思うのですが、頭皮のかゆみも半減してきました。しばらくは、こちらのヘアケア製品を使っていこうかなぁと思います。
乾燥する冬場は健康な頭皮の方でも、かゆみが出たりすると思います。
美容師さん曰く、シャンプー、トリートメントのすすぎが十分でない方が多いといいます。
上向きで、すすぎをする方は最後に下を向いて、襟足などまんべんなくすすぐことを薦められました。
私は、下向きですすぎをするのでこちらのほうがいいとは言われましたが。。。
乾燥などで、かゆみを感じる方はまず洗髪すすぎの方法を試してみてはいかがでしょう!
#おひとりさま #ライフスタイル #楽しい終活 #日記 #シャンプー