私の強みはどこにある
介護士としての労働日数を減らすためにはじめたライティングの勉強ですが、気がつけばマーケティングの勉強まではじめていて、最近は起業まで視野にいれはじめています。
それもこれも勉強がおもしろすぎるせいだと思われますが、びっくりです。たぶん、私自身がいちばん驚いています。
勉強をはじめた当初は、とにかくはやめに案件を獲得しようと思っていました。
初心者ライター向けに情報発信されている方の多くが『最初はクラウドソーシングサイトで提案しまくれ』といわれてますし。
しかしながら、ふたをあけてみれば
超低単価(1文字0.1円とか0.3円とか)
最低納品数多量(10本とか20本とか)
締め切りギチギチ(2日に1本とか3日に1本とか)
なんていう案件が大半をしめているんですよね。
はっきりとした目的があるならべつですが、そうでないならこのような案件を受注したところで、結局は時間に追われるだけの、つかい捨て作業要員になるだけなのではないかと、そう思いまして。
もう急ぐのはやめましょうと、腰をすえることにしました。はい。長期戦のかまえです。なので、案件探しはつづけつつ、まずは
☆自分の強み、売りを探す
☆やりたい仕事を明確にする
というのを優先することに。
で、ちょうどそんなことを考えているときにこちらの書籍が出ていることを知りまして『私のための本だわ!』と思いましたよね。
この書籍のなかに、衣田順一さんがかつて『できること』を見つけるためにトライしたという、究極のダンプアウト(とにかく思いつくままに書きだす)法である『できること1000』のリストが掲載されていたんですが、なんだか妙にそれが勇気をくれまして、私もチャレンジしてみることに。
現在200個まで埋まりました。……あと800個!
今週中に500個いけたらいいなぁ……笑
では、またー。