見出し画像

28歳女オーストラリアワーホリ編〜抹茶といちごの飲み物に惹かれがちの巻。(カフェ紹介in Sydney)

みなさんこんにちは!
のみでございます!
最近、蚊なのかダニなのか何なのかわからないものに体を刺されまくっているのですが、絶対にベッドバグだけはやめてほしいのみでございます。
一応、さまざまな箇所を確認し、その気配はなさそうですが、、、、
得体の知らないものに刺される日々の恐怖とともに生活を送っております。(助けてえええええ)


抹茶といちごが大好きにんげん。

このネタピンポイントすぎんか?とも思いましたが、
いいや、私の記録だ!と思って綴りますw
最近ですね、よく街のカフェとかタピオカ屋さんに入ると期間限定!みたいな感じでいちごと抹茶のドリンクが目に入り、その広告に惹かれて飲んじゃうみたいです。

少し値は張るのですが、なんか手に取ってしまいますね…
ということで最近飲んだ抹茶といちごドリンクをお店の紹介とともに
ハイライトをしてゆきますわよ!

LOKHA in Alexandria


banh miも絶品。

こちらはアレキサンドリアにあるベトナム料理のお店ですね。
一体どれを紹介したいのかわからない写真となっておりますが、あくまで
抹茶といちごのドリンクの紹介です。(とはいえ、筆者が最初に惹かれたのはbanh miの方だが。)

ふらふらここら辺を歩き回っていたときに発見したお店ですね。
とっても行列をなしていたので、やはり心理的に気になる。。。
お客さんが大きなbanh miを手にしていたのでつい積極的入店を果たしました。そしてそして、なんと抹茶といちごのあのやつがあるではありませんか!ということでこちらももちろん買いました!

このタイプのカップに入っているのがさらに食欲?飲欲をそそられましたね。そして、いちごの甘酸っぱさと抹茶のまろやかさが相まって幸福レベルが向上しました!

ていうか、こちらのBanh miもめちゃでか、めちゃうまで大満腹でした!
行列なのも納得だあ、、


Edition Roasted in World Square


背景ぼかしてよりおサレに。

こちらはワールドスクエア内にあるお店でよく行きますね!
外観も黒でシックな感じがまたお抹茶とマッチャ!しますね!…(ダジャレを言ったつもりの筆者の心境考えて守ろうて、、寒すぎたみたい)

こちらのお店はそもそもスペシャルな抹茶やほうじ茶のドリンクを取り扱っているので、まず抹茶もすごく美味しい!
たまに他のお店で味が薄々な抹茶を引き当てる時がありますが、
このお店はいつも美味しい。かなり本格的ですね。
そしてそして気になるいちごの方ですが、ピューレのような感じで、このお抹茶に馴染むように作られているようでした。きちんといちごの酸味も感じられて星4.5をあげたいと思います!
ぜひ、試してみてください!(行ってなかった時は、すみません。)
他にも店舗があるみたいなのでご自宅近くの店舗に行ってみては?


Bubble Nini in Zetland



なんか、全部かわいい。。

こちらはタピオカ屋さんなのですが、さまざまな種類のタピオカに加え、
ケーキやプリン、ビンスもありちょっと頻繁に行かせていただかないと行けません!(たくさん試したい)

綺麗な3層がまたそそられますね…
タピオカ屋さんのいいところは自分で砂糖の具合やアイスのレベルを変えられるところですよね!いちごも感じたいので甘さを少し控えめにしました。
これが良くて、抹茶の風味も消えずやっぱり美味しかったですね。
下の方にリアルいちごが結構入っていてこれまたおいしさアップでしたね。

お店の雰囲気も良くて、なんだかアリスの国みたいな感じといったらギリ伝わるかもしれませんがとりあえずとってもおしゃれ。
ガールズトークが捗りそうな感じです!
次回はビンスも試してみたいですね…


総括。

いちごと抹茶の飲み物の呪縛は永遠もの

多分ですね。
この飲み物が存在する限りはやめられないと思うんすよね(急なひろゆき風)

見つけられる限りのいちごと抹茶の飲み物は制覇していこうと思いますね。
そしてみなさん、いちごと抹茶のドリンクがある場所教えてくださいw

本日の一曲。

恒例となってしまわざるを得なくなった本日の一曲。

まあ、最近本当に暑くなって夏を感じ始めたわけですが、
夏になるとですね、オレンジレンジばっかり聞いちゃう筆者。

小4の夏、夏祭りのビンゴ大会でmp3(小型のなんか細長い音楽プレイヤー)を引き当てたんですが、その夜、それをパソコンに繋いで兄に曲を入れてもらったんです。その時初めて入れてもらったのがオレンジレンジのアルバムでしたね。なかでも、ロコローションばっかり聞いていた小4夏の思い出。
それではお聞きください、

オレンジレンジでロコローション!

小4にしては確かに刺激たっぷりの歌詞だったかもしれない。。。。

それではまた〜!

いいなと思ったら応援しよう!