ログイン
会員登録
心理学用語解説まとめ
116
本
☆110語突破!☆心理学用語を短く解説しました!
フォローする
運営しているクリエイター
のめ
記事
月別
ハッシュタグ
フォローしませんか?
フォローする
シェア
引用して記事を書く
#ライフスタイル
【ピーク・エンドの法則】
ある経験について、一番感情が動いたピークの時と、経験の終わり際の記憶が残りやすく、それらで全体の評価をしてしまう心理
のめ
4年前
17
【錯誤相関】
血液型のイメージや、「晴れ男」「雨男」といったように、本来、関連していないものに関連性があるように感じてしまう効果
のめ
4年前
9
【ネガティビティ・バイアス】
ある商品の良いレビューよりも悪いレビューを気にしてしまうように、人はネガティブな面に優先的に目を向けてしまう認知の偏り
☆心理学用語110語を突破!!☆
https://note.com/nomenome333/m/m2912d8a48146
のめ
4年前
19
【シロクマのリバウンド効果】
「シロクマののことを考えないでください」と言われると、むしろシロクマのことを考えてしまうように、忘れようと思うことほど思い出される心理
のめ
4年前
22
【バラ色の回顧】
現在と過去を比べると、実際以上に過去のほうが良かったと思ってしまう心理
のめ
4年前
18
【ヤーキーズ・ドットソンの法則】
緊張が大きすぎたり、小さすぎる時より、その中間の緊張度が一番パフォーマンスが良くなる法則
のめ
4年前
6
【サーカディアン・リズム】 毎日、24時間ごとに自動的に調整される体のリズム。体内時計とも言われ、睡眠、食事の時間をある程度一定にする
【開かれた質問】
「どんなゲームが楽しいですか?」などの「はい」か「いいえ」で答えられない、多くの情報を得られる質問
のめ
4年前
14
【閉じた質問】
「このゲームは楽しいですか?」などの「はい」か「いいえ」で答えられる、数秒で終わる質問
のめ
4年前
7
【予防焦点】
自分にとって悪い結果を回避するための行動動機
のめ
4年前
11