マガジンのカバー画像

心理学用語解説まとめ

116
☆110語突破!☆心理学用語を短く解説しました!
運営しているクリエイター

記事一覧

【ピーク・エンドの法則】
ある経験について、一番感情が動いたピークの時と、経験の終わり際の記憶が残りやすく、それらで全体の評価をしてしまう心理

のめ
4年前
17

【錯誤相関】
血液型のイメージや、「晴れ男」「雨男」といったように、本来、関連していないものに関連性があるように感じてしまう効果

のめ
4年前
9

【ネガティビティ・バイアス】
ある商品の良いレビューよりも悪いレビューを気にしてしまうように、人はネガティブな面に優先的に目を向けてしまう認知の偏り

☆心理学用語110語を突破!!☆
https://note.com/nomenome333/m/m2912d8a48146

のめ
4年前
19

【ラベリング効果】
「あなたって○○な人だよね」というように性質を決めつけられることで、それに近い行動をしてしまう効果

のめ
4年前
16

【グーグル効果】
グーグルで検索して簡単に得た情報は、人に聞いたり、本で調べるなどして苦労して得た情報より忘れやすい効果

のめ
4年前
11

【後知恵バイアス】
結果を知った後で「そうなる気がしていた」など、予想していたと思い込んでしまう認知の偏り

のめ
4年前
18

【寛大効果】 他人の「優れている点」は強調して評価し、優れていない点は控えめに評価する、他人を評価するとき寛大になる効果

【部分手がかり効果】
いくつかの事柄を暗記してもらい、その一部を思い出すためのヒントを与えると、そのヒントに関連するものは思い出しやすいが、それ以外はますます思い出しづらくなる効果

のめ
4年前
13

【シロクマのリバウンド効果】
「シロクマののことを考えないでください」と言われると、むしろシロクマのことを考えてしまうように、忘れようと思うことほど思い出される心理

のめ
4年前
22

【バラ色の回顧】
現在と過去を比べると、実際以上に過去のほうが良かったと思ってしまう心理

のめ
4年前
18

【リボーの法則】
人間の脳は"新しい記憶"と"複雑な記憶"から優先的に忘れてしまう法則。そのため、覚えるには反復が必要。

のめ
4年前
16

【クロスモダリティ効果】
赤いシロップがイチゴの味に感じるように、視覚によって味覚が影響を受ける効果

のめ
4年前
14

【心理的リアクタンス】
相手に説得されると、自由が制限されている感覚になり、反発したくなくなる心理

のめ
4年前
13

【接種理論】 予防接種のように、一度弱い反論に打ち勝つと、その後の反論に対して説得されにくくなる