庭で採れたカボチャで今日のごはん
こんにちは。
のんびり暮らしのななです。
手に入れた庭のカボチャ
この前オーナーの妹さんが来られた時に(他の記事に載せてます)
庭に出来ていた直径30cmはある大きなカボチャを見つけてこられて、
これ食べられるから半分あげるよ〜
と言われるがまま頂いたのですが、
どう使ったらいいのか分からず妹さんに聞いてみたら
キッシュできるから作ってみな!と。
Let’s get cooking
早速作ってみることに。
(人に勧められたことはとりあえずやってみる、行ってみるタイプなもので、、🫢)
今回作るのは生地なしキッシュ!
⚪︎材料⚪︎
カボチャ 写真の1/3使用
ほうれん草 適量
ベーコン 2枚
塩 適量
ブラックペッパー 適量
牛乳 150cc
溶き卵 3個
チーズ 適量
小麦粉 適量
大体でいつも作るのでなんとなくの材料の量でごめんなさいね。
(この時点でクックパッドのようなことは出来ないと気づいておりますが、お付き合いください。。)
⚪︎作り方⚪︎
まずはカボチャの種をくり抜き、
1センチ角に切ります。
こちらを電子レンジで600W4分、混ぜて追加で3分。
ベーコンを1cmほどに切って、ほうれん草と共に軽く炒める。
しんなりしてきたら
型にカボチャ、ベーコンとほうれん草を入れる。
その前に型にオリーブオイルを塗り塗り。
牛乳、溶き卵、チーズを入れ混ぜる。
型に流し込む。
最後に小麦粉ひとすくい入れ軽く混ぜ、チーズをさらに上にかける。
180℃のオーブンで30〜40分焼く。
粗熱を取ってから、型から取り出し、完成✨
作ってみて(評価/改善点)
味は、とっっっても優しい味。
個人的には物足りないな〜
玉ねぎが苦手で入れなかったので、その深みが出ていないのも原因かも😂
あと、やっぱりオリーブオイルだとさっぱりするので
バターでリッチな味わいにしたい。
次回はブルーチーズを足すか、マスタードを下に塗るか
もう少しパンチのある味にしたいかな🤔
とまあ、改善点をたくさん見つけてしまった本日のごはんでした。
ではまた。
なな