
うまくいかない時間のバランス
こんにちは。
こもれび暮らしのななです。
メルボルン生活が始まって約2ヶ月が経ちますが、
数週間前に新しいルームメイトが
入ってきました。
一緒にいて心地良いし
話も合うし
よく一緒に出かけたりご飯を作ったりしています。
ただ一緒にいる時間が増えれば増えるほど
自分のやらなきゃいけないことを後回しに
してしまいがちです。
最近はワークライフバランスが
大切と言われてきておりますが
私と私以外の時間のバランスも大切だなと思います。
私のための私の時間。
note を書いている時も私の時間です。
私は自分の時間がなくなると
心穏やかにはいられないんだなと気がつきました。
何事もなあなあになってきたら
リセットしなきゃと思うようにしています。
自分に向きあい
ゆったりとする時間。
ぼーっとできる無の時間。
写経、模写、日記、ジム、映画、散歩。
他にも日常の必要不可欠な作業を
少しだけ丁寧にやってみることを心がけるだけでも
私は意外と穏やかになったり、ぼーっとできたりします。
例えば歯を磨く、シャワーを浴びる、顔を洗う、料理をする、服を着替える、洗濯をする。。
歯を磨くとき、いつもよりも意識して奥歯の奥まで、とか歯茎と歯の隙間を一本一本磨こうとかそのくらいの小さな事ですが、丁寧に時間を過ごしている感覚になります。
私と私以外の時間のバランス。
丁寧な時間。
忘れないようにしたいです。
ではまた。
なな