![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88135144/rectangle_large_type_2_e4521aed950ebd8b3ac0145c6376a9b4.png?width=1200)
実践倫理 猪木の言葉と 飛龍革命
今日は会社の付き合いで実践倫理宏正会の渋設立46周年に行ってきました。
「ついでに福岡に行ける、ラッキー。話を聞いとけばよいだけだし」
くらいの気持ちです。
実践報告3?4?名と会長の講和で90分ほど。
これがなかなか興味深かったです。
私は出来事を関連付けて考えてしまう癖もあり
そして昨日の投稿で察していただけますように、
プロレスが大好きです。
講話を聴いての共通点だなとおもったことを
メモ代わりに無理やり結び付けました。
・毎日、3つの良かったことを書き記していくことで、ダメな日ばかりではない。周囲に支えられていることに気づいた。(倫理講話)
↓
…3っつ…これは「1・2・3・ダーーーーッ!」では…(猪木)
・選ばずに、受ける(倫理)
↓
「誰の挑戦でも、受ける!」(猪木)
・自分の頭で考え、正しいとする道を実践すること(倫理)
↓
迷わず行けよ、いけばわかるさ(猪木)
・失敗を恐れず、実践をしないことを恐れるべき
↓
「出る前に負ける事考えるバカいるかよ」(猪木)
ギャンブルにも通じる心構えだと思ったのが
「逃げるために戦おうとするから、うまくいかない。」
つまり勝ちが逃げていくのではないかと感じました。
競馬で勝てば、競輪で勝てばその勝ちで仕事をやめたい。
これでは覚悟がありません。
「やれるのか、オイ」の猪木と藤波の飛龍革命のように
よくわからなくても覚悟が必要です。
猪木 あぁ?・・ あぁ?
やれるのか本当にお前!
バッシ!(藤波にビンタする猪木)
ビシッ!(すぐに猪木にビンタを返す藤波)
藤波 ほっつ¥$¢℃¥☆♨︎@§#℃&*☆おお!
これくらいの覚悟がないといけないんでしょう。
会社、嫌ですが、残ってでもできること
革命がある。
前髪をはさみで切りつつ、逃げない覚悟でのぞむことで
勝ちがつかめる。そう確信しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![シャルロッテ吉岡](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)