1001 Miglia 準備状況
さて気が付けばもう5月5日。
GWウィークのまっただ中ですが、8月16日(金)のスタートから早くも3か月と11日。
コースレイアウトが出てたので、中身見てましたが、かなり厳しい登板が待っています。基本山が苦手なので、これは普通に過ごしていたら100%の確率でDNF確定。
直近の走行距離だが3月1000㎞、4月は600㎞程。獲得標高が大したことないので4月より登板の練習をZwiftで入れ始めた。気になるのがFTPの低さでどう見積もっても180wを切る位しかない。FTPはすぐに上がるものではないので、手っ取り早く減量するほうが効果が高そうなので、やれることをまずはやってみる。
対策
①減量 (4月:74キロ → 8月 68キロにしたい)
②ベースアップ (3時間走を週に1回、+月2回は長距離ブルべ参加)
・5月 ブルべ400㎞ 3800m UP + 週末 HHBL走(タイの空港周回)
・6月 ブルべ1,000km 4500m UP + 週末山トレ
・7月 ブルべ1,000km + 600㎞ × 2本
・8月 週末山トレ × 2本
③SST (週2回のSST Zwift)
④整体 (月2回の整体、膝の調整)
⑤ホイール(最後の手段:1200g台に置換もしくはリムブレ軽量で出走)
■ Migliaの登板内容
https://1001migliaitalia.it/wp-content/uploads/2024/04/Planning-Tappe-1001-2024.pdf