見出し画像

モアナ2

ちょっと前にわたしの住むタウンにあるシネマへMoana 2 を観に行きやした。わたくしMoanaの映画大好きでして、今回の2作目も感動🥹

ニュージーランドではモアナは結構有名で人気なディズニー映画の一つだけど日本ではモアナはどうなんだろう?アナ雪とかの方がダントツかしら。

ニュージーランドでシネマでは字幕はもちろんないので、全部の内容をわたしが理解してるかは置いといてw、あらすじをめっちゃ端折って、完全なわたしの観点でざっくり説明いたしますと

1作目はモアナが自分達はどこから来て何だったのか(わたし達、ご先祖様)誰なのかとか
Te fiti という海の女神様のハートを取り戻して村の人々も救うとかで(Te fiti がモアナにそっくりなんだけど、その女神様を救うのはある意味で自分を取り戻すみたいなのも含まれてるのかなぁなんて個人的に思ったり)
そして迷いや怖さもありながらもそれを乗り越えて自分の使命を真っ当していく

2作目はもう自分への信頼が強まっているようで今度は繋がりが断ち切られてしまっていた他の島々の人々やその海と再び繋がりを取り戻す冒険みたいな話
そんな中もうわたし達はdisconnectでなく再び繋がるときなんだと😌奥に眠っていたものを呼び起こすときだと。
もう2作目のモアナは覚悟も決断も一段と強くて肚が据わっていてもっと逞しくなってるように見えた

これ観てて、わたくし現実の世界と繋がると勝手に思ってまして🤓(出ました、わたしの繋げがちなクセw)

これが今わたしが思う集合意識とやらで起きているんだと勝手に思っている。

人々が(わたし達)色んな葛藤から目覚めて、自身の人生を見つめ直したりして、挑戦したり、自分のいる境地を離れたり、もしくはアップデートしたり
その後にこの人と人とや自然との繋がりを断ち切られていたものを
再び繋がり、その繋がりをどんどん取り戻す

なんか世界いや、日本がテーマ?笑
と思うくらいだった笑
いやモアナはポリネシア諸島のモデルだけどね


映画のなかでモアナの言葉が印象的

There’s always another way !

(いつだって別の道はある!)





今日も良き日になります☺️✨

Aroha nui 🌺✨✨

いいなと思ったら応援しよう!