見出し画像

2024/10/31 10年後を考える

いつも読んでいただきありがとうございます。
コメントもいただけて嬉しいです。

日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。

ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。



『「日本で最も美しい村」連合ヒトコトサミットin 木曽町』
日時:12月14〜15日開催 
(14日13時〜15日15時頃予定)
場所:木曽福島駅13時集合
定員:10名
参加費:10,000円 
※宿泊費、木曽町移動費、交流会費は含まれます。
(木曽福島駅までの交通費は各自負担)

今回は木曽町で料理人の研修会を行います!
生産者や酒蔵さんなどを回って長野県木曽町の食文化や歴史を"人"や"もの"、"こと"を通して学びます。
今回のメイン食材は【すんき】
すんき職人と一緒にすんきをつける体験もご用意しております。
交流会では陶芸作家さんや生産者さんや地元の方が参加予定。
定員は10名となります。
応募は僕に連絡ください!
よろしくお願いします。


10年後を考える

今日は昨日に引き続き、経営者会議が行われました。
内容は10年後のハートンツリーやスタッフが何を目指していくのか?
について。

僕、「個人の目標」や、「10年後にハートンツリーをどうしていくの?」
についてしっかり2時間ほど、ワークショップを通しながら考えました。

ワークショップはマインドマップを使って何を考えているのか?について深掘りしました。
思ったよりも現実的な考え方を自分はしていることに気がつきました..。
(もっと夢を見ていると思ったけど、結構堅実。)

マインドマップ

何より、僕がやりたいことと、ハートンツリー(うちの両親)がやりたいことは同じではないにしても、繋がる点もあると言うことです。

10年後までの計画を立てたのですが、これが先生と進めると本当にいい..。
グイグイこうしていきましょうとか、じゃ2年後にはこうなっていなくてはならないですね。
とかをちゃんと言ってくれるし、進めてくれる。
無事に10年後までの計画ができました。

ざっくりとした計画

【種蒔き2025年〜】
大地:会社設立の勉強と準備・ノマドシェフの活動。

父:事業の整理を進める・時間を作る

母:着物ランチ会を毎月開催・茨城着物企業の企業視察

【水やり2026年〜】
大地:会社設立、新事業の推進。

父:オリジナルstayプランの作成とPR。

母:海外へのPR展開を定期開催。

【光合成2028年〜】
大地:会社が軌道に乗る・ハートンツリーとの連動。

父:スタッフ増・外国人が当たり前に研修している。

母:世界中に提携先が生まれどんどんイベント開催ができる。

【芽吹く2030年〜】
大地:自分の会社の収益が出ている状態・ハートンツリーの事業を統合が模索できる状態。

父:世界が身近に・海外へのアンテナショップが拡大している。

母:ツアーガイドを日本から海外へアウトバウンドを行い、鶴居村を中心に日本の食文化を世界に発信・若者たちに食の大切さを知ってもらう。

【苗木 2032年〜】
大地:ノマドシェフの概念を一般化させるための社会活動・地域専属シェフを誕生させる教育活動をスタートする。

父:日本語学校の開設に向けて活動が本格的に始動。

母:活躍場が世界に広がり、ハートンツリー事業がうまく納得いく形で事業継承が進んでいて、自分の自由な時間ができる。

【木 2034年〜】
大地:一緒に活動する共感してくれる魅力的な仲間が増えている・本を出版し、全国を講演活動している。

父:日本語学校が軌道に乗っている。

母:海外活動が軌道に乗っている・本を出版している。

【収穫 2035年〜】
みんなの夢が叶っている。

10年後の成長タイムライン


と言うような内容を作成しました。

これは毎年の指針となり、年末に今回の立てた目標の棚卸しを行います。
できたのか?できていないのか?
なぜできたのか?できなかったのか?

そうやって一つずつ実現していけるように頑張ります。
細かい内容はこれからまた別のシートに書いて行く予定です。

商工会青年部長会議


夜は商工会青年部長会議が釧路であり、参加してきました。
釧路管内の各地域から部長たちがいらっしゃるので、みんな立場や境遇が似ていてすごく親近感があります。
ここでしか相談できないことなどを話して、それぞれの地域をどうやっていけばいいのか?について考えていこうと思います。

明日からはまた東京です

明日からは東京遠征です。
まずは一歩ずつ僕ができることをやっていきます!
応援よろしくお願いします!
11月2日は竹芝で「日本で最も美しい村」連合の村まつりがあります!
みなさんの参加お待ちしております。

#経営者会議
#10年後を考える
#会社作ります
#マインドマップ
#商工会青年部長会議
#明日からは東京
#村まつり
#みんな行きましょう

今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。

感想や質問があればコメントお待ちしております。



丘の上のオーベルジュ ハートンツリー


ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay

ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant


ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)



〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4

電話 0154-64-2542

  営業時間 
 ランチ   11:00~14:00(ラストオーダー)
 ディナー  17:00~(要予約)   
       木曜定休

  HP
 http://heartntree.jimdo.com 

いいなと思ったら応援しよう!