見出し画像

2024/12/01 毛綱毅曠の頭の片鱗を覗く体験

いつも読んでいただきありがとうございます。
コメントもいただけて嬉しいです。



日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。


ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。



【アナウンス📣①】

『hitokoto Radio 』始まりました!
#番外編1配信スタート

番外編 #1【告知】日本の農村から未来を創る! ヒトコトサミット初開催!




人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。 生き方や暮らし方、伝統や歴史を学びを受け継ぎ、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。

▼番組ハッシュタグ:#ヒトコト

▼番組への感想やMCへのメッセージは以下まで

お寄せください: ⁠ask.hitokoto@gmail.com⁠ ⁠
Spotifyはこちらから↓



最近はNarrative Courseの内容を考えすぎて、
夢でも料理のコースを考えておきながら、覚めた時にはもう何を思いついたか忘れているノマドシェフこと服部大地です。
たぶん、いいコース内容だったと思う。
夢の中ではガッツポーズしてた。
#夢でも働いてる
#めっちゃいいの思いついたと思ったのに
#明日こそはいいコースの夢をみる


毛綱毅曠の頭の片鱗を覗く体験

今日は家族で釧路に行き、昨日に引き続き、
"毛綱毅曠建築"を見に博物館へ。

釧路市博物館はタンチョウが幼鳥を包み込んでいるイメージでシメントリーに作られています。

あいにくの工事中


この建物は当時の博物館には珍しく、無駄が多いような設計。
この"無駄"について、毛綱毅曠は自身の見解を述べている。


無駄や反機能は人間が想いを馳せる場所。
例えば、神社のような場所(空間)

この無駄な空間こそ、人間同士の争いを無くす場所なのだと言っています。

確かに、
神社は神様がいる場所で人間が基本的には踏み入れない場所がある。
そこに神秘的な価値があり、
そのに信仰が生まれる。

僕は別に宗教の信者でもなんでもないですが、
すごく納得感のある説明だと思いました。


それを博物館の建築でやってのける。
その心意気と信念がすごく好きだなーと思いました。

階段がない空間


それに、階段が螺旋状に2つあるのですが、まるでDNAの構造図のように伸びている。
そして、1〜3階までの階層で人間の思考の階層を表現している。

2つの螺旋階段

やっぱり、建築家はいいですね...。
こういうことを想像して建築家が作っていることやこうなんではないか?と自分が考えることが何より楽しい。


毛綱毅曠の頭の中に触れたような経験。
僕はアート作品がやはりめちゃめちゃ好きみたいです。
ってことが家族で伺いながら思っていました。


ちなみに
長男は興味津々に動物を眺めたり、自分1人で全ての階を回っていました。
さすがで我が子...笑


次男末っ子はとにかくすごく広い空間に興奮気味で階段登ったり、降りたり大騒ぎでした。

こんな素敵な空間に家族で来れることを幸せに思います。

#毛綱毅曠がめっちゃ好き
#世界観がめっちゃ好み
#反機能の考え方も確かに
#人間って面白い



エンタメは動線と音楽も大切な要素

そして、その後に
イオンへ。

そこではやっぱり、子供たちとゲームセンターへ。
子供たちにとってはエンターテイメントが詰まった空間で、いつも楽しそうにしています。


こんな空間をもっとこの地域に増やして行きたいですね。
例えば楽しめるイベントとかを地域間を超えて仕掛けて行きたいなーと思っています。


まずはどんなことに興味があるのか?について研究する毎日です。
やっぱり、わくわく感は大切で人がいて、楽しい音楽が流れていて、少し通り辛いくらいの動線が大切な気がします。
#動線の設計は大切
#音楽も大切
#どっちもわくわく感の演出に必要


結局、クレーンゲームは取れずに子供たちはモヤモヤしていたけど、なんか楽しそう。
#大人もハマるクレーンゲーム
#めっちゃムズイ

そして、知り合いにたくさんあったイオンでした。
たぶん10組くらいの知り合いに会った...笑
#鶴居村がみんな来てる
#それだけここがエンタメになってる


今日はゆっくりの一日で僕の頭の中が整理された一日でした。
#こういう日も必要
#やっぱアート好き

丘の上のオーベルジュ ハートンツリー


ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_stay_activity

ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant


ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)



〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4

電話 0154-64-2542

  営業時間 
 ランチ   11:00~14:00(ラストオーダー)
 ディナー  17:00~(要予約)   
       木曜定休

  HP
 http://heartntree.jimdo.com 

いいなと思ったら応援しよう!