見出し画像

2024/11/15 立体的かつ調和という味の規律をとる

いつも読んでいただきありがとうございます。
コメントもいただけて嬉しいです。

日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。

ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。



【アナウンス📣①】
『「日本で最も美しい村」コラボinつるぼーの家』
11月は【中川村✖︎鶴居村】のコラボイベント。
中川村のリンゴを使って、鶴居村の飲食店がコラボ商品や料理を11月23日に提供予定!
美しい村連合の加盟町村のコラボが鶴居村で食べられる!
みなさんぜひ11月23日はお待ちしております!

【アナウンス📣②】
『hitokoto Radio 』始まりました!
人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。 生き方や暮らし方、伝統や歴史を学びを受け継ぎ、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。
▼番組ハッシュタグ:#ヒトコト
▼番組への感想やMCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠ask.hitokoto@gmail.com⁠ ⁠
Spotifyはこちらから↓


【アナウンス📣③】
『北のアトツギカンファレンスin 港まちベース946BANYA』
11月26日14:00〜18:15
僕の大好きなドット道東さん主催のイベントに登壇します!
「ピッチ・ライトニングトーク」15:30〜
に参加します!
懇親会にも参加するのでみなさんぜひ聞きに来てください!
盛り上げます‼️
申し込みはこちらから↓


立体的かつ調和という味の規律をとる

今日は明日の商工会主催のイベントの鶴居村ビールワインフェスの準備をしていました。

今回のテーマは「美しい村コラボ」
クロスティーニ2種の提供予定です。
「魚介のクロスティーニ」
標津町のタコを使ったパテ、まんのう町のひまわりオイルをかけて、中川村のリンゴをジャムにして使っています。
「野菜のクロスティーニ」
上勝町の柚香を使ったペースト、木曽町の糀で作った添えて、鶴居村のシルバーラベルのチーズをかけています。

これらは別々の地域の特産品ですが、全てを合わせて調和をとるのは結構苦労しました。
あまり、このnoteにも書いていませんが、ちゃんとシェフをやっています...。笑

それぞれの特徴を立体的に表現しながら、調和という味の規律をとる。
この感性を磨くには生産者や土地に訪れることが何よりも必要だと思います。

今回は木曽町、中川村、標津町、もちろん鶴居村は行ったこともあれば生産者ともお会いしています。
その他のまんのう町、上勝町も11月2日にあった"村祭り"で現地の方にお会いして、買わせていただいたり、話を聞かせていただいたりしました。
それによって扱う食材がすごく立体的に見えてきます。
この感覚は本当に最近、ありがたいことに色々な地域に行かせていただけるようになって分かるようになった感覚です。

僕は今まで、地元の食材をつかうことに必死になっていました。
もちろん、北海道や道東、鶴居村の食材は本当に素晴らしい...
でも、日本全国にはもっとたくさんの食材があって、それぞれにまた良さがある。

そのことを知ってからまた地元食材にアプローチすれば、必ずもっと立体的に奥行きのある料理を作ることができると思います。

これからも出会いや繋がりに感謝して進んでいこうとおもいます!

hitokoto Radio収録での展開

そして、昨日はhotokoto Radioの収録もありました。
今回はパーソナリティの3人が初めて揃っての収録ですごく楽しかったです。

あと、すごく進むのが早い!
最高です。

11月23日につるぼーの家で美しい村連合の加盟町村コラボをするのですが、その面白さについてみんなと共有できたことが嬉しかったです。
17日には3エピソードがアップされるのでお楽しみ....。

アウトプットできる場所があるのって本当に最高ですね。
そういえば、ノマドシェフと裂織のコラボ商品ができるかもしれません。
「裂織の包丁ケース」
できたら本当に嬉しいし、めっちゃかっこいいと思います。
その流れで智頭町の大塚刃物鍛冶の話になって、めっちゃかっこいい包丁を作っているので、ノマドシェフとしては揃えていきたいと思います!
また収録(雑談)が楽しみです!

大塚刃物鍛冶の包丁

今年も生ハム研究会

そういえば、朝から生ハムの製造を行いました!
これは鶴居村の生ハム研究会さんがやっている活動で、自分で生ハムを作ることができます。
めっちゃ美味しいです。
今から2年後が楽しみです!

生ハム作ってます
生ハム研究会の皆さんと一緒に
熟成室もある




ちなみに今日は釧路で銀行に家の融資についての相談をして、お金の大切さをしっかりと感じている一日でした...。
働きます...。

#hitokoradio
#収録しました
#裂織とノマドシェフコラボ
#裂織の包丁ケース
#大塚刃物鍛冶
#めっちゃかっこいい包丁
#美しい村コラボ
#料理って楽しい

今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。

感想や質問があればコメントお待ちしております。



丘の上のオーベルジュ ハートンツリー


ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay

ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant


ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)



〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4

電話 0154-64-2542

  営業時間 
 ランチ   11:00~14:00(ラストオーダー)
 ディナー  17:00~(要予約)   
       木曜定休

  HP
 http://heartntree.jimdo.com 

いいなと思ったら応援しよう!