![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161237542/rectangle_large_type_2_bc948d52e5afe772162604b501f32730.jpg?width=1200)
2024/11/08 イルミネーションにかける想い
いつも読んでいただきありがとうございます。 コメントもいただけて嬉しいです。 日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。 ノマドシェフは1日どんなことをしているのか? どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。
アナウンス📣①
『「日本で最も美しい村」連合ヒトコトサミットin 木曽町』
日時:12月14〜15日開催
(14日12時40分〜15日15時頃予定)
場所:木曽福島駅13時集合
定員:10名
参加費:10,000円
※宿泊費、木曽町移動費、交流会費は含まれます。
(木曽福島駅までの交通費、ランチ代は各自負担)
今回は木曽町で料理人の研修会を行います!
生産者や酒蔵さんなどを回って長野県木曽町の食文化や歴史を"人"や"もの"、"こと"を通して学びます。
今回のメイン食材は【すんき】
すんき職人と一緒にすんきをつける体験もご用意しております。
交流会では陶芸作家さんや生産者さんや地元の方が参加予定。
定員は10名となります。
応募は僕に連絡ください!
よろしくお願いします。
アナウンス📣②
『「日本で最も美しい村」コラボinつるぼーの家』
11月は【中川村✖︎鶴居村】のコラボイベント。
中川村のリンゴを使って、鶴居村の飲食店がコラボ商品や料理を11月23日に提供予定!
美しい村連合の加盟町村のコラボが鶴居村で食べられる!
みなさんぜひ11月23日はお待ちしております!
イルミネーションにかける想い
今日はハートンツリーを臨時休業させていただいて、鶴居村イルミネーション実行委員会のイルミネーションの準備をしていました。
この実行委員会は10年?くらいの歴史があり、冬の鶴居村をなんとか盛り上げようとして出来上がったものです。
しかし、時が経つにつれて、この委員会のあり方やなぜイルミネーションをやるのか?については年々わからなくなっていったのが、正直なところです。
続けて行くことが良いことではあると思いますが、手伝ってくれる仲間も少なく、すごく難しい現状が長く続きました。
でも、今年は違います。
僕らはなぜを追求して、一つの答えに辿り着いたと思います。
それは、「地域の季節感を出すこと。」
このイルミネーションがあることで、鶴居村の方々は冬がやって来たと思ってくれるし、今年があと少しで終わるんだなー。と思ってくれる。
だから、僕らは季節感と言う空間を作っているのだと思うようになりました。
さらに、鶴居村村長から「タンチョウ再発見100年の事業で何かイルミネーションでできないか?」と打診してくださり、100年看板を制作に携わらせていただき、イルミネーションと一緒に展示することになりました。
僕らが10年近くの歳月、諦めずに(少し諦めた時期もあった)やって来たからそのチャンスが巡って来て、今があります。
僕らは「なぜやっているのか?」と言うものにこそ、意味を持たせないと行けない...。
そんなことを考えさせられるイルミネーション実行委員会となりました。
(まだ準備ですが...)
ガリバーバーグを食べると言う儀式
さらに今年は士気を高くために、夜の釧路に繰り出して、みんなでびっくりドンキーでガリバーバーグを食べると言うこともやりました。(ついでに最後の買い出し)
時間は夜の8時半から向かい。
ガリバーバーグ(めっちゃでかいハンバーグ)を食べる。
別にガリバーバーグを食べに行くことが目的なのではなく、この時間を共有することに意味があって、すごくみんなが考えていることがわかる時間となりました。(ほぼ雑談ですが...笑)
そんなこんなで僕らは今年のイルミネーションは本気です。
来年からは僕らが作った空間をイベント会場にできたら最高だねって話まですることができました。
こうやって少しずつ、村が変わっていくことが僕の喜びなんだと今は思っています。
明日は子供たちとイルミネーションはもちろんですが、タンチョウを題材にアート手形アートもやる予定です。
ここまで準備して来た成果が出る時ですので、楽しみですが不安です...。
とにかくあとは楽しもうと思います!
最近は本当に投稿時間が日にちを跨いでしまってすみません!
明日こそは追いつけるように頑張ります!
#イルミネーション実行委員会
#ガリバーバーグ
#地域の季節感を出す
#村を変えていくのが幸せ
#明日は子供たちとイルミネーション
#手形アートもやります
今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。
感想や質問があればコメントお待ちしております。
丘の上のオーベルジュ ハートンツリー
ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay
ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant
ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)
〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4
電話 0154-64-2542
営業時間
ランチ 11:00~14:00(ラストオーダー)
ディナー 17:00~(要予約)
木曜定休
HP
http://heartntree.jimdo.com