見出し画像

2024/11/11 こだわりの先にある国づくり

いつも読んでいただきありがとうございます。
コメントもいただけて嬉しいです。

日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。

ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。



アナウンス📣①
『「日本で最も美しい村」コラボinつるぼーの家』
11月は【中川村✖︎鶴居村】のコラボイベント。

中川村のリンゴを使って、鶴居村の飲食店がコラボ商品や料理を1123に提供!
美しい村連合の加盟町村のコラボが鶴居村で食べられる!
みなさんぜひ1123はお待ちしております!

アナウンス📣②
hitokoto Radio 始まりました!
人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。 生き方や暮らし方、伝統や歴史を学びを受け継ぎ、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。

▼番組ハッシュタグ:#ヒトコト

▼番組への感想やMCへのメッセージは以下までお寄せください: ⁠ask.hitokoto@gmail.com⁠ ⁠
Spotifyはこちらから↓


イルミネーション点灯式

今日は朝6時からの宿泊のお客様がいらっしゃったので、5時にはハートンツリー入り。(寒い時期になって来たので、お店を温めるのにそのくらいの時間はかかります)

朝の厨房

朝は苦手なわけではないですが、連日の寝不足に追い討ちをかけるような内容です。(でも大丈夫)

でも、働いていて朝はすごく気持ちがいいので好きだったりもします。
コーヒーを淹れながら、色々と考える時間が好きです。
特に鶴居村をどう盛り上げていこうか?については最近よく考えることが多いです。
今年と来年は結構仕掛けます。

そして、今日はなんと言っても、イルミネーションの点灯式でした!
でも、宿泊もあって終わってすぐにディナーに戻ると言うなかなかハードなスケジュール。


点灯式は本当にみなさんのおかげで無事に終えることができたし、僕の個人の感想では、やり切ったイルミネーションではなかったかなと思っています。
(ちなみに妻にはそうでもないと言われてしまいましたが...まぁまた来年頑張ります。)

とにかく、僕らは今まで挑戦して来なかった、「アート」にもトライして、無事にすごくいいタンチョウの手形アートが出来上がりました。
それも、鶴居村に画家の方がいて、快く引き受けてくれたから今回のアートが完成しています。
三原さんありがとうございます!!

才能をお借りして、最高の形に少しずつ近づけていく。
ますます今後の展開が楽しみになりました。
もちろん、アートだけではなくて、コツコツと鶴の折り紙を折ってくれたメンバーがいたり、ずっと支えてトラックを持って来てくれるメンバーがいたり、チラシを作ってくれるメンバーがいたり、集計をしてくれるメンバーがいたりと本当にチーム戦で頑張って来たことをすごく嬉しく思います。

来年はもっと面白いことになるはずです。
とにかく少ない時間とお金で頑張った僕たちに拍手を送りたい...👏
またよろしくお願いします‼️

みんなお疲れ様でした!


こだわりきった先には国づくり

そして、泊まりのお客様と「こだわりきった先にある世界の話」をしました。

僕らハートンツリーはプラスチックゴミを無くしたいと思っていたり、スローフードをモットーにホエイ(チーズの水分)を使ったりしています。

それもこだわり抜くともうそれは「国づくりと一緒だよね」と話していました。
突拍子も無いような内容に聞こえますが、
いたって単純で、
「プラスチックゴミはない国なんです」とか
「ホエイは貴重な水分源なんです」とか
とにかく、具体的なストーリーにしてしまう。

そうすると僕らの会話の中に
「プラスチックと言う言葉が少しずつなくなっていくし、みんなが共通認識で使わなくなったりする。」
それはスタッフだけじゃなくて、お客様にも浸透していく。
その考えが好きな人が来るようになる。

そんな世界線の話をまさかお客様とするとは思いませんでした。
でも真剣にこの問題は考えていこうと思います。

ネット上での国づくり(鍵付きのTwitterやオンラインサロンなど)は盛んに行われて来ていますが、リアルでの国づくりはなかなか面白そうだな...と思っている今日この頃です!

明日が終われば少し睡眠時間を確保できるようになるはず...
みなさんがんぼりましょう!

#リアル国づくり
#イルミネーション無事終わりました
#みなさんのおかげです
#ありがとうございました
#アートって面白い
#来年はもっと面白くする

今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。

感想や質問があればコメントお待ちしております。



丘の上のオーベルジュ ハートンツリー


ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay

ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant


ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)



〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4

電話 0154-64-2542

  営業時間 
 ランチ   11:00~14:00(ラストオーダー)
 ディナー  17:00~(要予約)   
       木曜定休

  HP
 http://heartntree.jimdo.com 

いいなと思ったら応援しよう!