![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159127179/rectangle_large_type_2_c192c52534c4b76a865863fa44e9a05e.png?width=1200)
2024/10/23 厨房の熱を久々に感じる
いつも読んでいただきありがとうございます。 コメントもいただけて嬉しいです。 日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。 ノマドシェフは1日どんなことをしているのか? どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。
厨房の熱を感じる
今日からは2つのイベントのために東京入り。
この日イベントのためにずっと準備してきました。
明日はレジェンド奥田シェフとのコラボイベント。
地産地消。田舎のレストランの形。
全てをやってこられた方。
その偉大なシェフとのコラボ。
そのために今日は前日準備をしていました。
それを快く承諾してくださるスタッフの皆さんありがとうございます。
現場に着くとシェフや店長やスタッフの方とお話をして、明日の段取りやお皿についての話。
そして、仕込みをやりながら、夜営業があったので、その見学もさせていただきました。
久しぶりの都会の厨房。
すごく迫力と温度を感じてすごく勉強になりました。
伊藤シェフは23歳の若さでお店を任せられた方で、本当に一つ一つの作業を丁寧にそして素早く。
そんなこと僕にはできません。
そして、すごく料理に熱い方で料理話でも盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159125773/picture_pc_763b1056177164c2d42dc62819727361.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159125772/picture_pc_4785ae4b15ac646b72107270be7efe44.jpg?width=1200)
それを支える店長やスタッフの皆さんもほとんどが同世代でチーム力を感じる...。
明日のディナーで一緒にやってくださることが心強いですし、楽しみです。
スーパー助っ人栗山くん
そして、何より、準備を手伝いに来てくれた栗山くん。
栗山くんは美しい村連合の田子町で初めて、出会いって7月の東京イベントの時も手伝ってくれた学生料理人(明治大学の生徒)です。
僕がやるイベントにも、参加してくれるし、「前日準備の手伝いどう?」って送ると、
すぐに「行きます!ありがとうございます!」って返してくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159125999/picture_pc_54553b0befacd48337725c982639f9e1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159126004/picture_pc_2cb917ae6b36fce67e37533c436ba78e.png?width=1200)
本当に行動力には感服するし、助かりました。
いつもの僕と彼はふざけ倒してしまいますが、料理の話のことだけは別...。
真剣に話します。
ついに明日です。
そんなメンバーに支えられて明日ついにコラボイベントをします。
以前にもお話しましたが、今回は
「決意のイベント」です。
僕は地元である鶴居村や釧路の地域が本当に好きです。
そして、田舎特有の文化や歴史や食材が大好きです。
それを伝えていくこと...。
続けていくこと..。
そして、「田舎の誇りを取り戻す」
そんなことをテーマに僕はこれから動いて行きます。
田舎の誇りとはやっぱり人であり、土地です。
それを都会の人に届けることや知ってもらうこと。
その活動をしていって必ず、『僕の私の町や村は本当にいいところだよね』と今の子供たちにも言ってもらいたい。
未来に希望を持ってもらいたいと思います。
まだまだ実現はできていませんが、
明日のイベントはその大きな1歩になるはずです。
みなさんのお力を借りて少しずつですが、
「田舎の誇り」を取り戻して行きます。
準備のあとは近くにあるシェフたちおすすめラーメン屋さんへ。
もちろん、栗山くんと共に。
本当に楽しい話をできました。
その中でなんと栗山くんもnoteを始めるようです!
しかも、僕に感化されて..。
恐縮です。
彼の始めたnoteもぜひご覧ください。
それにどうやら来年からは札幌に来るようなので、ノマドシェフの活動を手伝っていただけそうです。
来年は美瑛町、標津町、清里町、赤井川村とのコラボは実現したいと考えています。
その時はみなさんよろしくお願いします!
明日からのイベントは必ず成功させます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159125746/picture_pc_db22e683f54510a4d894ed947b5fd094.jpg?width=1200)
#明日からイベント
#お世話になります 。
#illiescape
#料理人はこれだから面白い
#田舎の誇りを取り戻す
今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。
感想や質問があればコメントお待ちしております。
告知です。
ーーーーーーーーーー
アナウンス①📣
『レジェンド奥田シェフと若手料理人服部シェフの「地元愛」対決ディナー』
10月24日(木)18:00開場 18:30スタート
場所 横浜市桜木町コレットマーレ7階
奥田シェフはアルケッチャーノ創設者で地産地消を先駆けのシェフです!(偉大なシェフとのコラボ楽しみです!)
アナウンス②📣
シェフレピさんとのコラボ第2弾in東京(10月25.26日開催)
三鷹のガレット屋さん「蕎麦と林檎と」のオーナー中田シェフと『牡蠣を食べ尽くす会』を開催します。
【満席になりました‼️】
➖➖➖➖➖➖
丘の上のオーベルジュ ハートンツリー
ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay
ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant
ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)
〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4
電話 0154-64-2542
営業時間
ランチ 11:00~14:00(ラストオーダー)
ディナー 17:00~(要予約)
木曜定休
HP
http://heartntree.jimdo.com