2024/9/11 そろそろちゃんと自分のスケジュールは自分で管理しよう。
日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。
ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと語ります。
前半戦は失敗したっていいじゃない人間だもの。
今日は朝から、「日本で最も美しい村」連合の料理部の今後はどうしていこうかについての文章を書きながら、
「ガストロノミーツーリズムの補助金が取れないか?」などの検証と企画書の作成などバリバリに動いていました。(脳がバグりそう)
もちろん、レストラン営業も。
(今日はたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました!ピザの腕が上がります!)
もし、ガストロノミーツーリズム補助金が取れたら、結構面白いことができそうです。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/kihonkeikaku/inbound_kaifuku/shohikakudai/shokuzai/gastronomy.html
ちなみに現在考え中の内容は
ガストロノミーツーリズム企画書案(第1稿)
1. 目的
「失ったら取り戻せない」をテーマに、地域の景観と食文化を融合させたガストロノミーイベントを開催します。料理部メンバーが各地を視察し、生産者や料理人と交流しながら、その土地固有の食材や文化を継承し、観光資源として発信します。次世代への食文化の継承を目指す活動です。
2. イベント概要
•開催場所: 日本で最も美しい村連合の加盟地域
•テーマ: 「失ったら取り戻せない」地域の食材や文化を紹介し、その重要性を参加者に体験してもらう
•参加人数: 30〜50人規模
•目的: 地元食材を使用したガストロノミーイベントを通じて、観光客と地域の絆を深め、地域の魅力を発信する
3. 活動内容
•視察: 1〜5名の料理部メンバーが地域を訪れ、生産者や料理人と直接交流し、食材や歴史、文化に触れます。
•料理提供: 地域の食材を使用した料理を提供し、その背景を説明。地域ごとの風土や物語を食事に込めて伝えます。
•体験型ワークショップ: 参加者は料理に触れる体験を行い、地域文化をより深く理解できる場を提供。
•次世代教育: 地域の食文化を次世代に伝える活動を構想中。特に、若者への伝承プログラムを導入予定。
4. 次世代への継承
•地域の郷土料理や食文化を次世代に伝えるため、継続的な教育プログラムやワークショップを計画中。
5. 予算
•1地域あたりの視察・イベント開催にかかる費用は約100万円(交通費、宿泊費、食材費、広報費、その他関連経費)。
•クラウドファンディングやスポンサーシップを活用し、持続可能な資金調達を行います。
6. 展望
この活動を通じて、地域の自然や文化、食材は「失ったら取り戻せない」ものであることを強く発信し、次世代へ継承することを目指します。
※ちなみにこれはまだグループ全体の意向ではなく、
僕個人の意見ですので、「これで行きます!」となっている内容ではありません。
あくまで【企画書案】です。
もし、こういった内容に使えそうな補助金などがありましたら、ぜひコメントお願いします🙏
という感じで、面白い展開になっていけばいいなと思っています。
でも、まだまだ問題は山積みで、まずは失敗かもしれないけど、やってみる。
その気持ちで動いています。
ちなみに今日のトップの写真はピザをやろうと粉を取った時に全てこぼした時の図です。
シェフだってこんな時がある。
靴に乗ってしまった粉と佇まいとがなんかいい感じ。
バンクシーの作品みたいで好きです。
(自分で言うな笑)
とこんなことがありましたが、
これもネタになるね!って開き直り失敗したっていいじゃない人間だものと思えました。
後半戦は10月の予定をを詰め込んでいることをミーティングしながら気がつくのはもうやめにしよう。
午後からは時間の配分を間違ってしまった、、、
今週の土曜日のウェディング用のお化けかぼちゃ🎃の収穫。営業後に15時からスタート。
(めっちゃデカかった)
鶴居村の中ですが、約20分くらい走らないとつかない場所で(鶴居村は村なのに町並みに面積はある)簡単にいうと田舎です。
ここは電波も届いていない。
16時からは「日本で最も美しい村」の副会長とミーティングが入っていましたので、
かぼちゃの収穫時間は15分で終わらせました!
(世界新記録じゃない?)
そして、急いでハートンツリーに戻り、
偶然にバジルを持ってきてくれた農家さんが訪問してくださっていた時間が15時45分。
その後にすぐにミーティングの準備をして、
ギリギリの時間に何とか間に合いました。
(もっと余裕を持とう、、大人なんだから、、)
こうなってしまったのも、僕のスケジュール管理不足のせいで、他の誰のせいでもありません。
すみません、ギリギリで、、、
ということで、
ミーティングが少しドタバタした感じで初めてしまいましたが、無事に会話が開始。
その時に今後の展望や今やっていることなどを話させていただいて、10月の予定を話していたのですが、
どうやら、忙しそうです。
というのも、
10月3日は名古屋のKIHACHI(お世話になってる、熊谷喜八シェフにお会いするのが楽しみ😊)にお邪魔して、鶴居村とのコラボイベントにお客さんとして参加してきます!
前回の東京のKIHACHIにお邪魔した時に友達になったお客様とも久々の再会を果たします。
鶴居村の良さを村民からお伝えさせていただきます。
ご都合の合う方はぜひ一緒に行きましょう😊
10月14〜19日はノマドシェフとして
長野県の「日本で最も美しい村」連合の加盟町村、木曽町、大鹿村、中川村に伺わせていただくことになりました。
今回は発酵の勉強をさせていただきます。
10月24日は横浜にて奥田シェフとのコラボディナーを開催します。
地産地消の先駆者の方でレジェンドです。
光栄ですが、憧れず頑張ります。
10月25.26日は東京でポップアップレストランやります。
「蕎麦と林檎と」の中田シェフとのコラボ!
楽しみです。
連続のコラボ週間となってますので、皆さんお待ちしてますね。
とこんな感じで10月がもうカツカツな感じなのをミーティングしながら、スケジュール管理をして、自分でも「これはなかなかだな」っと思ってました。
体調に気をつけて、頑張ります!
このミーティングの時に、「日本で最も美しい村」連合の加盟町村でポップアップレストラン
をやる時の案についての話し合いもしました。
まず、開催時間はランチタイムにして、
一皿にかける。
というのも、普通は6〜8品ほどのコース料理を提供するのがポップアップレストランのスタイルだと思います。
なぜなら、せっかくの機会なので、色々な食材を使いたいし、
お客様にも満足していただきたいので全てを出し切るが如く、料理を出します。
が、今回の狙いは違います。
一皿だけの提供で、満腹にはならない料理の量を目指します。
なぜなら、目的がその土地の「失ったら取り戻せないもの」を保管して伝えること。
ですから、「楽しかったね。美味しかったね。」で終わってほしくないのです。
この一皿に込める思いを存分に味わっていただきたいし、コース(物語)の1ページを食べているような感覚になっていただきたいのです。
まだ構想段階なので、うまく言えませんが。
お腹に余白を残して、その土地の飲食店にも行って欲しいし、一緒に夜みんなで2次会みたいなこともしたいと考えています。
そして、同じ地域で、毎年行い。
少しずつ、コース(物語)を完成させていく。
約5年くらいで完成するのが望ましいと思っています。
その狙いは何度もその土地に訪れてもらいたいし、地元の人と交流してもらいたいと思っているからです。
もちろん、2回目または3回目などに初めてきた人も楽しめるようにできるだけ、1回で完結はしているんだけど、またきたくなるようなレストラン。
まだまだ壁打ちが必要なようです。
そんな話をしながらも、まずは自分のスケジュール管理をちゃんとしようと思う今日一日でした。
今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。
感想や質問があればコメントお待ちしております。
#「日本で最も美しい村」連合の料理部
#スケジュール管理ちゃんとしたい
#ノマドシェフ
#日記
告知です。
ーーーーーーーーーー
アナウンス①📣
1奥田シェフとの一夜限りのコラボディナー(10月24日開催)
場所 横浜市桜木町コレットマーレ7階
奥田シェフはアルケッチャーノ創設者で地産地消を先駆けのシェフです!(偉大なシェフとのコラボ楽しみです!)
アナウンス②📣
シェフレピさんさんとのコラボ第2弾in東京(10月25.26日開催)
イベント内容が変わります!
詳しくは分かり次第連絡します!
アナウンス③📣
【美しい村料理部】木曽町での1日レストラン開催。
(12月15日開催)
木曽町の面白い生産者や食材などを落とし込んだ。
総合芸術のディナー会を行います!
➖➖➖➖➖➖
丘の上のオーベルジュ ハートンツリー
ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_homestay
ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant
ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)
〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4
電話 0154-64-2542
営業時間
ランチ 11:00~14:00(ラストオーダー)
ディナー 17:00~(要予約)
木曜定休
HP
http://heartntree.jimdo.com