
2024/11/28 取材を受けて僕の解像度が上がる
いつも読んでいただきありがとうございます。
コメントもいただけて嬉しいです。
日々起こることを日記に残しながら、頭の中を整理させてもらってます。
ノマドシェフは1日どんなことをしているのか?
どんな人に会ったのか?などをただただペラペラと書かせてもらってます。
【アナウンス📣①】
『hitokoto Radio 』始まりました!
#5配信スタート
人口1万人以下の農村で暮らす3人が、地域の魅力を掘り下げながら、日本の未来を考える番組。 生き方や暮らし方、伝統や歴史を学びを受け継ぎ、今の日本を100年後に残すためのアイデアや方法を考えます。
▼番組ハッシュタグ:#ヒトコト
▼番組への感想やMCへのメッセージは以下まで
お寄せください: ask.hitokoto@gmail.com
Spotifyはこちらから↓
またまた日記の更新スピードが落ちてきて、1日2つの投稿を抱えてしまっているノマドシェフこと服部大地です。
#書く時間がない
#なんか忙しい
#もっと計画的に書かなくては
書き物は苦手だけど楽しい
今日は休みだったのですが、
美しい村連合の季刊誌の記事を書いていた午前中でやっぱり文字を書くのはあまり得意でないことを実感しながら、楽しんでいました。
#文字を書くことは難しい
#伝えたいことが多すぎる
#でもやりたい
取材を受けて僕の解像度が上がる
その後はNHKの取材の打ち合わせ。
結果的に撮影されるかどうかはまだわかっていないですが、もしそうなったら嬉しいです。
内容はノマドシェフについて!
結構いい企画になったのではないかと思っています。
#NHKに取材されたい
#めっちゃ聞いてくれてありがとうございます
#ノマドシェフが少し有名になるかも
そのインタビューの時に
僕がやりたいことが見えてきました。
僕はやっぱり生産者が好きで、その人たちの物語を食べてもらうような料理を作っていきたいと思っています。
土地についてや歴史についても本当に興味が出てきて、それらをテーマに"コースも作っていきたいんだなー"と理解しました。
まさにノマドシェフの腕の見せ所ですね。
まだまだ荒削りな部分が本当に多くて、完成度は高くないですが、必ず生産者、土地、地域などをテーマにしたNarrtive Courseをしていこうと思います。
#取材されて僕の解像度があがる
#narrativecourse
#やりたいことがわかってきたと思う
ちなみにNarrative Courseとは?
Narrative=物語
course=経路、航路など
物語の航路 物語の経路
そんな意味があります。
narrtiveとstoryは同意語ですが少し意味合いが違います。
story=「内容そのもの」
narrative=「語り手自身が紡ぐ物語」
簡単にいえば、
storyは「起承転結があり、語り手も聞き手も存在しないもの」
narrativeは「主人公が語り手自身で、変化し続ける物語で終わりがない」
すごく僕がやりたいことにマッチしていますよね。
これを基本に僕はこれからも料理を作って行きます!
今後の展開にご期待ください!
無限に話せるhitokoRadio
そして、その後にhitokoto Radioの反省会をしたり、今後の展開についてや僕らの可能性について話しました。
本当に楽しい時間で何時間でもできてしまいますが、その後にもミーティングがあったために今回は少し短めに。
またやりましょう!
原村「マグナロンガ」
本日、最後のミーティングは、
長野県原村で行われているマグナロンガについての話し合いをしました。
マグナロンガは
イタリア発祥で、イギリスのラドローなどで開催されてる
歩いて、食べて、また歩くというウォーキングと食事をのんびり楽しむイベント
そんな素敵なイベントを日本の原村で13年も前から開催されていたなんて...。
全然知りませんでした。
本当にすごいイベントに僕が今回、ノマドシェフとして参加させていただきます!
来年の6月開催ですが、今から楽しみです!!
そんな前のめりの話し会いでした。
#色々と提案させていただいたので頑張ります
#必ず成功させます
#12月にミーティングにうかがいます
今日も読んでいただきありがとうございます!
また明日、お会いしましょう。
感想や質問があればコメントお待ちしております。
丘の上のオーベルジュ ハートンツリー
ハートンツリーの暮らしやstay
@heartntree_stay_activity
ハートンツリーのレストラン情報や料理
@heartntree_restaurant
ノマドシェフ服部大地
@hattori.daichi
ノマドシェフとは世界中をフィールドとして、
食材や生産者に向き合い、インスピレーションのままに料理する料理人。(だと思います笑)
〒085-1200
北海道阿寒郡鶴居村字雪裡496-4
電話 0154-64-2542
営業時間
ランチ 11:00~14:00(ラストオーダー)
ディナー 17:00~(要予約)
木曜定休
HP
http://heartntree.jimdo.com