見出し画像

舌を鍛えるといいそうだ

長年引きこもり生活をしてきて、この10年、写真に撮られる機会はまったくと言っていいほどありませんでした。

たまの旅行の時も、ついつい風景の写真ばかり撮ってしまいます。

自分ががっつり写った写真が皆無なので、友人に旅行の写真を見せても、ほんとにここに行ったの?と疑われる始末でした。

ええ。現実から目を逸らしたかったんです。

でも・・・

このところの開国活動に伴って友人と出かけることも増え、みんなで写真を撮る機会が増えているわけですよ。

自分だけ写らないのも変ですし、一緒に写ります。

・・・写真って正直すぎますね。

空白の10年ぶりに写真に写る自分を見てみると、なんか・・・頬が落ちてる。ゴルゴラインっていうんですか?あれがくっきり。

端的に言うと老けてる 涙。

いや、そりゃあ老けてるのはもちろん頭では分かってはいるんですよ。でも心がついていかない(笑)。あらためて突きつけられると結構へこみます。

少しは抗いたい・・・。

でも、プチ整形などは怖いし、老後に何らかの影響が出ても嫌だし(←昭和の人間)、自分で少しはどうにかできないかと思って本を探しました。

で、この本を発見。

最初は載っているエクササイズの全部をやろうとしたのですが、そんなにたくさん覚えられないし、かと言って毎回本を開きながらやるのも面倒くさい。

ということで、舌を突き出す基本の運動を1つだけ、毎晩湯船に浸かっている間にやることにしました。

これまで舌のことなど意識せずに生きてきましたが、本来の正しい舌の位置は、ぴったり上顎に付いた状態なのだそうです。

あらためて意識してみると、確かに、舌が上顎に付くどころか口の中のどこにも付いていない状態でした。そのせいで口が開き気味になり、頬も下がっていたのではないかと推測します。

毎日お風呂に浸かりながら、舌を突き出して50秒カウント。

とりあえずこれだけを毎日やるようにしました。

数ヶ月ほどで、意識せずとも舌がちゃんと上顎にピッタリとくっつくようになったので、舌に関しては、他のエクササイズに比べると結果が出るのが早いような気がします。

頬の落ちが気にならないレベルになりました!
・・・・とまでは正直まだ言えない状態なのですが、希望を持ちつつ、このエクササイズも地道に続けていきたいと思います。

それにしても、この歳になると、維持するだけでも毎日やること満載で大変ですね・・・・。

ま、これもすべてちょっとずつ、負担なく楽しんで続けられればと思います。


いいなと思ったら応援しよう!