見出し画像

選択と集中

昨夜、テレビをつけたら、「小顔エクササイズ」なるものが放送されていました。

写真で示されたエクササイズ前後の変化はかなりのインパクトで、「これ、やってみよう!」と思わせるのには十分な内容でした。

でも・・・

50代ともなると、現状を維持するだけでもやることが満載で手一杯なのです。あれもこれも生活に取り入れて、見た目も健康も維持したいのはやまやまです。でも、そうなると時間がいくらあっても足りません。

とりあえず、まずは今後の人生で何を優先すべきかを考えてみました。

◎ → 重要 
△ → そうでもない

・骨量の維持 → ◎
・筋肉量の維持 → ◎
・喉を鍛える → ◎
・脳を鍛える → ◎
・髪 → △
・顔 → △

やはり、これからは健康に関わることの優先度がどうしても高くなり、見た目に関しては後回しになってしまいます。

健康面で言えば、この数か月で、ひざの痛みを感じ始めたり、老化が一段階進んだ気がしてさらに不安を感じるようになりました。

これからは旅行をたくさんしたいと思っています。ひざの痛みが気になって好きなところに行けなくなるのは何よりもつらい・・・。

ということで、筋肉量と骨量の維持が最優先。

それと、喉を鍛えることも大事です。肺炎は死因の第3位とされていますが、その中でも多くを占めるのが誤嚥性肺炎だとのことです。

最近、食事の時に少しむせたりするようになってきたんですよね・・・。

なので、喉もしっかりと鍛えておきたいところです。

さらに、脳を鍛えることも重要です。このところ明らかに昔よりも物忘れが増えました。脳が衰えると旅行どころではないですしね。

健康第一、見た目は二の次。

百歩譲って見た目はボロボロでも、好きなところに旅行できれば良し!という心意気で。

作戦としては、ウォーキングとピラティスはこれまで通り継続。

喉を鍛えることについては、私は家でひとりで仕事をしていることもあり、仕事中に何をしようと基本的に自由なので、単純作業をする時に音楽をかけて一緒に歌ったりしています。これも引き続き継続。あとは、仕事中にガムを噛んだりするのもいいかもしれません。

見た目をどうにか維持したいと思えば、歌いながら同時に顔のエクササイズをすることも不可能ではないのでしょうが(何せ人に見られることはないのでどんな変顔も可能)・・・・。

でも、美への相当の執着がないとなかなか難しいものがありますよね(それに、そんなに執着するほどの美ももはや残されていないですし(笑))。ここは喉を鍛えることの方に一点集中ということで。

脳を鍛えることについては、とにかく外出の機会を増やして脳にさまざまな刺激を入れようと思います。そしてたくさん人に会おう。

50代になってから、体力的にも精神的にも、すべてにこれまでと同じ量と質のエネルギーを注ぐことは難しくなったことを実感しています。

仕事もプライベートも含め、「選択と集中」を進める時期に来たということでしょう。

これからは、自分にとって何が本当に大切なのかを見極めて、それにエネルギーを注いでいきたいと思います。




いいなと思ったら応援しよう!