自己愛性パーソナリティー障害だと決めつけてはいけない〜心の専門家〜

精神疾患に対する誤った認識や偏見に立ち向かい、正しい理解を広めるためのブログです。SN…

自己愛性パーソナリティー障害だと決めつけてはいけない〜心の専門家〜

精神疾患に対する誤った認識や偏見に立ち向かい、正しい理解を広めるためのブログです。SNSでの軽率な診断や扇動行為が引き起こす危険性を、多角的な視点から解説し、読者が他人を尊重しながらコミュニケーションを図るための知識を提供します。

最近の記事

SNSでの自己愛性パーソナリティ障害の批判が現実離れしている理由:診断されていない人を軽率にレッテル貼りすることの危険性

【序章】SNSでよく見かける「自己愛性パーソナリティ障害」の批判が実はズレてるって本当?SNSを見ていると、「自己愛が!」とか「あの自己愛性パーソナリティ障害の人が……」というフレーズを目にすることはありませんか?特定の個人を名指しすることなく、一般的な表現であっても、誰かを「自己愛性パーソナリティ障害(NPD)」だと批判する投稿が多く見受けられます。しかし、このような批判が本当に現実に即しているのか、疑問に思ったことはありませんか? 自己愛性パーソナリティ障害とは、精神

    • 他人を自己愛性パーソナリティ障害と決めつけることの危険性:軽率な判断と扇動がもたらす迷惑行為とその深刻な影響

      【序章】SNSでの決めつけがもたらす危険性SNSで他人を自己愛性パーソナリティ障害と決めつける行為の始まり SNSを使っていると、何気なく目にする他人の投稿やコメントに、つい違和感を覚えることがありますよね。例えば、誰かが自己中心的な発言を繰り返しているのを見ると、「この人、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)なんじゃないか?」と思ってしまうこともあるかもしれません。SNSは、私たちが他人の言動をリアルタイムで観察できる場であり、そのために、こうした「診断ごっこ」が始まる

    SNSでの自己愛性パーソナリティ障害の批判が現実離れしている理由:診断されていない人を軽率にレッテル貼りすることの危険性