見出し画像

【1枚で数千万‼️】一撃必殺の古代コインとは??

古代コインと聞くとこういうやつをイメージする人が多いかと思います。

画像1

・・おしい!! ちょっとだけ違います。こんなやつです。

画像2


アンティークコインは大きく「古代コイン」「アンティークコイン」「モダンコイン」の3種類に分けられるのですが、紀元前(BC)560年~10年ごろまでのコインを 古代コイン と呼んでいます。

2000年以上も前からこんな金属加工技術があったことにも驚きなのですが、さらに驚くべきはその価格です。

ハイ。これ ↓↓↓↓↓↓

画像3

えーと。20,000,000円です。。。

安いマンションが買えちゃうくらいの価値です。そしてこれが片手で持ち運びできてしまうんです。アタッシュケースとかに札束を詰めなくても、片手でスマートに2000Mを持ち運べるんです。これってすごくないですか?

この価格を見てしまうと、遺跡に泥棒に入る人(トレジャーハンター)の気持ちが分かりますね。

もしかすると、ルパンもこんな気持ちだったのかも・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回は、モダンコイン についてお伝えしていきます。


いいなと思ったら応援しよう!

ウナのらいおん@アンティークコイン
サポート&オススメ頂けるようでしたら、同じくサポート&オススメでお返しさせて頂きます♪ また、もし宜しければスキ、コメント、フォローもお願いできればと思います。(*^ ^*)