
親父のカメラで撮ってみるか
実家整理で出て来た親父が使っていたカメラ。
Canon IXYデジタルの500万画素と800万画素、
そし全ててSONY NEX-5で1420万画素。
すべて同時に使っていた訳でなく、ひとつひとつ順を追って使っていたはずである。
特にカメラに興味があった訳ではなく、家電好きで新しもの好きの性格ゆえに集まったのだと思う。
IXYは両方ともチャージャーは見当たらず、最後に使っていたのはNEX-5で、これも7~8年前までしか使っていなかったと思う。
その後はIPadでの撮影と編集をメインとして撮影とプリント写真をカレンダーや記録ファイルを作って遊んでいた。

昨今コンパクトコンデジの人気が上がっているようで取り上げられる事が多いカメラ。
ゴム類が劣化し取れてしまっていて、バッテリーは1個あるがチャージャーが見つからない。

こちらも今人気が出ているようである。
バッテリーは3個あるがチャージャーが見つからない。
この2台はどうしよう?
出てくる絵が気にはなる。
チャージャーを買うか?
どうしよう?
しばらく悩みます。

よく旅行に持ち出していたのを知っている。
ズームレンズ1本のみ。
1400万画素ありα6400よりも更にコンパクトである。

先日購入に至ったフォクトレンダーを装着したら、
なんと、かわいい!
フォーカス音を消すことが出来ないのと、シャッターを切った音が凄く大きいこと以外は差ほど不便は感じない。
しばらくはNEX-5とα6400にファクトレンダーを付け替えながら撮っていこうと思うのでした。
それではまた。