見出し画像

母音や子音の特徴をラップに活かそう!

「日本語を制する者が、日本語ラップを制す」


こんにちは!
韻大好きラッパーのNokeです。

ラップが上手くなりたい!という方やラップについてもっと知りたい!という方向けに記事を書いております。

今回は、「日本語における母音や子音の特徴」について、書いていきます。

日本語を扱い表現する日本語ラップにおいて、母音や子音について学ぶことは切っても切り離せない部分だと思います。

普段使ってる日本語を母音や子音に分解して、その特徴を掴んだ上で使うことで、表現力が上がったり言葉の選択肢が増えたりすると思います!


なお、Nokeは音声学を履修したり専門としている訳ではありません
音楽やラップを通して知り得た知識です。
この記事が、みなさんにとって、日本語の音声上の特徴について知っていただく為の入り口になればいいな、くらいの気持ちで書いております。

その点だけご了承いただいた上で…

早速参りましょう!

(1)母音・子音とは?

そもそも「母音とか子音ってなに?」って方向けに簡単に説明します。

母音とは、「発音時に呼気の流れを妨げないで出す音」のことを指します。
分かりやすく言うと「あいうえお」です。

対して、子音とは、「発音時に呼気の流れを妨げて出す音」のことを指します。
分かりやすく言うと「あいうえお以外」「かきくけこ」「さしすせそ」等です。


(2)母音や子音の特徴を知るメリット

では、その母音や子音の特徴を知ることで具体的にどんな良いことがあるのか。
大きく2つあります。



①言葉を滑らかに発音する為に、口のどこを意識すればいいかが分かる。

各音を発する時に口のどのあたりを使ってるか、を大まかに書いてます。
滑舌に悩んでいたり、速いテンポでラップしたいと思っていたりする人は、発音の仕方を意識することがスムーズにラップする手がかりになると思います。
みなさんも是非発音しながら読んでみてください。


②イメージに合わせた言葉を選べる。

(3)以降で各音が聴き手に与える印象を僕なりに書いてます。
それらを念頭に置いた上で歌詞を書くことで、楽曲の世界観や伝えたいことに合わせた言葉選びができるようになります。


(3)母音ごとの音声上の特徴
(Noke調べ)

では、まず母音「あいうえお」の音声上の特徴についてです。

あ行全体としては、舌を使わずに発音できる言いやすい音です。
印象としては、ストレートだが、子音でない分少しぼんやりした音です。




口を大きく開くため、全面的にハッキリ出る。伸ばして使いやすい。


口を横に開くため、細く突き出す音。短い音として使いやすい。


口を細くすぼめるため、細く低めの音。


「あ」と「い」の中間のような口の開き。「あ」のような広がりと「い」のような鋭さを併せ持つ。


縦に口を開くため、広く低い音。伸ばして使いやすい。




(4)子音ごとの音声上の特徴
(Noke調べ)

続いては子音「あいうえお以外」の音声上の特徴についてです。
子音は、舌や上顎、唇等を使って発音する為、子音ごとに口の動きが異なり聴き手に与える印象が様々です。

か行
舌の中間あたりと上顎の隙間から空気を送り込む。角ばった力強い音。

さ行
舌先と上顎の隙間から空気を出す。ハイの強めで、流れるようで時に刺すような音。

た行
舌を上顎に当ててから離す。軽く叩くノックのような音。

な行
舌が上顎からゆっくり離れる。粘りのあるはっきりしない音。

は行
口全体や唇から空気を吐く。風が吹くように抜ける音。

ま行
唇同士を付けてから離す。少し柔らかく粘りのある音。

や行
発音時、「い」の音が頭に入る。 少しぼやけた音。

ら行
上顎で舌先をはじく。巻き舌が使える。回るように丸くハッキリした音。

わ行
一度口を「う」の形にしてから発音する。ふわっとした音。


が行
鼻に音を抜く。より力強く角の立った音。

ざ行
さ行より上顎につく下の面積が広くなる。重くのしかかるような音。

だ行
た行より上顎につく下の面積が広くなる。強く打ちつけるような音。

ば行
唇をしっかりくっつけた状態から離す。荒々しく弾けるような音。

ぱ行
唇を軽くくっつけた状態から離す。ポップで可愛らしく弾けるような音。


具体的なワードを挙げると、

改革(かいかく)…か行が多く固いイメージ。

悩み(なやみ)…粘りのある音やハッキリしない音でモヤモヤする印象。


それぞれの言葉の音がもつ印象や雰囲気を上手く使えると表現の幅が広がると思いませんか?



(5)まとめ

ここまで、母音や子音の発音や音の特徴について書きました。
案外、各音の特徴まで意識してこなかった方もいるのではないでしょうか?
かく言う僕も普段意識しきれてないので、少し気を付けてみようと思いました。

冒頭にも書き記しましたが、僕は音声学の専門ではないので、これをきっかけにみなさんも日本語について学びを深めていただきたいと思います。


👇この記事を書くにあたって、👇
👇参考にさせていただいた動画です👇


また、他にもラップスキル向上の為の記事を書いてます。是非ご一読ください👇👇👇


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Nokeでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?