
日本史道具箱 第19巻 京大対策2★
皆さん,こんにちは。いつも本当にありがとう。
京大日本史対策第2回です。
第2回のテーマは「中世・総合」。具体的には演習1で「御家人制と惣領制」,演習2で「御成敗式目」をとりあげました。
問題→解説解答→採点基準の順でまとめてあります。
原則➊ 京大日本史の出題傾向を前提にして,200字論述タイプのオリジナル予想問題を用います。
原則➋ 解説・解答に加え,出題者がどのような表現を許容しているかを学んでもらうために採点基準(30点満点)を付しています。30点満点にしたのは大きな加点ポイントを明確にするためで,これによって要点をつかむことが容易になるはずです。
文末にPDFがあります。
注1 分量は16ページになります。各自で印刷して管理し,入試本番に備えてください。もと原稿はB5サイズで作成しています。
注2 もっとも大切なのは問題と向き合い,対話を重ね,思考する時間を確保すること=醸造のひとときをもつことです。すぐに解答や解説に依存してしまう精神は,頭脳の停滞と衰弱を招くだけだということを忘れずに進みましょう。
ブログとTwitter(X)もやっています。いずれも宣伝のためではありますが,受験生にとって有用であろうと努めています。賢明に活用してみてください。
ブログ⬇️
Twitter(X)⬇️
受験生の皆さん。
— 野島博之 (@nojimagurasan) October 24, 2021
過去問で手が止まったら,また一つできるようになると考えましょう。
模試で失敗したら,何より伸びしろを楽しみにしましょう。
容易には届かないと感じていた地点にたどり着く。
大学受験の場合,この醍醐味を数回味わえたら,どこだって受かります。 pic.twitter.com/vbiTuWE0DH
⬇️ここにここにPDFがあります。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?