![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108995615/rectangle_large_type_2_a2dae4b05b331b9e3f7d51a5fe7ed99b.png?width=1200)
自然のこと55 | 芒種。惑星と雲と低音輪唱。
Nature Good Modeとは
ある地球の定点から、その瞬間の刻々と移りゆく自然の風景を、 額縁のように切り取った時空間映像。めぐる時とともに第三惑星地球の時空間を美しい映像で綴っていきたいと思います。 二十四節気に身を寄せ、季節の移り変わりを感じ入りながら地球の目覚めを撮影しています。
茨城県霞ヶ浦にある歩崎観音には展望台があります。展望台からは霞ヶ浦が眼下に広がり、天王崎、三叉沖、浮島・大山を望むことができます。正式には「宝性院歩崎山長禅寺」と呼ばれる歩崎観音は、鎌倉時代に起こった伝説が残っています。伝説によれば、三叉沖で嵐に遭い舟が沈みかけた際、僧が「南無観世音菩薩」と唱えたところ、菩薩がかがり火を掲げ現れ、湖の上を歩いて舟を曳きながら展望台のある高台に上がったとされています。この出来事がきっかけでこの地は「歩崎」と呼ばれるようになったといいます。
今年の芒種は、東の空に明けの明星、木星、土星が輝く薄明の宙から始まりました。夏至に向けて太陽のエネルギーも増していく様子が、空の彩色を通しても鑑みることができます。暑さが極まるにつれて、雲も積乱雲のモクモクとした塊になっていきますが、下層から上層の雲までさまざまな種類の雲を眺めることができました。この時期は雨季に入ることもあり、近辺に生息するカエルの低音の鳴き声も聴こえてきます。この低音輪唱は丹田あたりに響き渡り、とても心地佳い空間を演出しています。
▷情報提供
Nature Good Mode Research
▷Location Data:
緯度経度: 36° 4′ 23″ N / 140° 22′ 37″ E
カメラ角度: 130° SE / 標高: 20m / 気温: 18℃ / 湿度: 88%
時空間: 2023.6.6.3:30〜5:30 AM
▷Access
▽Production Cooperation
HELIO COMPASS 地球暦®
#歩崎展望台 #4k #asmr #goodmode
#地球暦 #heliocompass #ローカル七十二候マラソン
© Nature Good Mode / HELIO COMPASS 地球暦®
▷Snap
![](https://assets.st-note.com/img/1687700195417-790KmT7jJ5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687700232260-qbofiQsenz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687700274403-bosflQntqa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687700254415-gfIOXAoNQ5.jpg?width=1200)
今日も、最後までご覧いただきありがとうございます。
All for the next Dimension.