Kenji “Noiz” Nakamura

自然ときどき天狗。 Good Mode Producer/Good Mode Team…

Kenji “Noiz” Nakamura

自然ときどき天狗。 Good Mode Producer/Good Mode Teams/天狗/MUSVI 窓Amb./HELIO COMPUSS 地球暦 Amb./PION UNITED No.666/妙義iwakura

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

👌🌞🎍✨謹賀新年2024✨🎍🌞👌

あけましておめでとうございます。 旧年中は、2020年からの三年間の集大成としてとても充実した意義のある一年を贈ることができました。 Good Mode Teams 旗揚げから丸三年。2023年⇄2024年は自分も周りも環境がさらに激しく変化しながらも、迫り来る新時代に滑り込むように千本ノックをひたすらに受け続けるような日々でした。2020年⇄2021年に樹海に籠り無心で描いた青地図は、まさにここに集まり未来を描き始めたのだと実感を得続ける日々。 少し自分の整理も含めて、当

    • 自然のこと87 | 霜降、晩秋の記憶。

      薄明のころ、天丸山の西麓に広がる浅間牧場の草原は、露の様な小雨に濡れながら静かにその時を待っている。遠い記憶、誰かが置き忘れてしまった想い出。振り向けば浅間山まで望むことも可能な広大さ。牧場から覗く空を見ていると、どれほど大きな宇宙船も離着陸できそうなだ。そう考えると、なぜだか。なんとも言えぬ懐かしさが胸にこみ上げてくる。 草原に腰を下ろし、お尻からひんやりとした地面の質を感じとりながら眼線を足下へと落とす。そこには私たちの世界で秘密にされた雫の世界があった。そうか、足下にも

      • 自然のこと86 | 寒露、黄金時代の幕明け。

        薄明の頃、岩礁の先に立つ先人を想う。 まだ夜の名残が海を覆い、波音だけが静かに耳に届く。 東の空が色彩を変え始め、薄青から橙色へとグラデーションを描き始める。 僅かにひんやりとした潮風に包まれながら寒露の氣配に身を委ねる。 太陽が対岸の房総半島から顔を出すと黄金に輝く光りが海ごと飲み込み世界を染め上げる。太陽は神々しいほどの輝きを惜しみなく降り注ぎ、ひとつの時代に終わりを告げ、次の時代の幕を明ける号令を発しているようだ。 かつてこの海を駆け巡っていった海洋民族の魂も光と共に蘇

        • 自然のこと85 | 秋分、天孫降臨の地にて雷鳴轟て雨。

          高千穂。現代の読み名は「たかちほ」だが、その昔は「たかちお」と呼ばれていたという。その名を口にするだけで、神話と現代が交錯し目に飛び込んでくる風景が微睡んでくる。天孫降臨の地として記紀において最古の歴史を誇るこの地は、猛々しい山々に囲まれ、その深い谷は毎朝濃い霧に包まれる。この地の中心とも言える二上山は、男岳と女岳ふたつの岳がひとつになっている。神々が降り立たちし処と言われ、多くの神話が未だに息吹をもって語り継がれている。一見穏やかに見える二上山だが、その峰々は古代より鬼と神

        • 固定された記事

        👌🌞🎍✨謹賀新年2024✨🎍🌞👌

        マガジン

        • 二十四節気/ローカル七十二候マラソン
          44本
        • 活動報告
          11本
        • 温泉
          1本
        • 自然
          17本

        記事

          自然のこと84 | 白き露、白龍雲は紅き天空を覆う。

          神戸の街からみた天気は薄曇りだったろう。だが高度740m上空にある堡塁岩からの眺めは全くの別物だった。空を見上げれば、幾筋もの白龍のような雲が天を舞っていた。巨大な龍神が大地を巻き上げるように、空の端から端へと絡み合うその姿は、まるで天と地と人を繋ぐ龍神が何かを告げようとでもしているかのようだった。神々の領域とでも言わんばかりに、上空は紫がかった美しい色で空を染めていた。雲の切れ間から、かすかに神戸の街を覗き込むことができる。静寂の中で聞こえるのは、遠くで囁く風と、この地を守

          自然のこと84 | 白き露、白龍雲は紅き天空を覆う。

          自然のこと83 | 処暑、ひぐらしの鳴く明けの明星。

          皇鈴山の頂、標高645メートルに位置する「皇鈴山展望台」は、晴れた日には関東平野が一望できる。赤城山、日光、筑波山、その遠くに東京ビル群とスカイツリーまで見渡せるという、まるで天界から覗き込んだような景色はまさに絶景スポットだ。しかし、この日、二百十日が近づく処暑の頃、台風の影響で山は深い霧に包まれていた。霧はまるで白いカーテンのように、展望台の周囲を覆い尽くし、視界を奪い取ってしまった。夜明け前、皇鈴山の山頂はまだ暗闇に包まれていたが、ひぐらしの「カナカナ」と鳴く声が、静か

          自然のこと83 | 処暑、ひぐらしの鳴く明けの明星。

          自然のこと82 | 立秋、霧とミシャクジと高ボッチ高原。

          長野県塩尻市と岡谷市にまたがる「高ボッチ高原」は、標高1,665mに広がる八ヶ岳中信高原国定公園内に位置する高原。 晴れていれば諏訪湖から富士山を眺めることができ、八ヶ岳、南アルプス、御嶽山、北アルプスまで360度のパノラマが広がる絶景だが、この日は夜明け前から深い霧が立ち込めており直近の道もしっかりと見えぬほどの視界の中、高ボッチ高原に足を踏み入れた。ホワイトアウトした世界では、ここだけが現界からすっかりと切り離され、別の世界へと抜き取られてしまったかのような感覚だった。こ

          自然のこと82 | 立秋、霧とミシャクジと高ボッチ高原。

          自然のこと81 | 剣山。2000m級、夏の最深部。

          西日本で二番目に高い標高1,960メートルを誇る剣山は、かつて山岳信仰が盛んだった霊山です。登山道は整備されていて、比較的登りやすいですが、その中でも大劔神社コースは特別です。このコースには、天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶとされる大劔神社があり、その御神体である巨大な御塔石が鎮座しています。御塔石の基部からは、日本百名水にも選ばれている御神水が湧き出ています。 剣山の美しさはさることながら、アーク伝説や平家の伝説といった数々の逸話が残る、歴史的にも特別な場所です

          自然のこと81 | 剣山。2000m級、夏の最深部。

          自然のこと80 | 夏の様相、伝わり始める小さな熱氣。

          獅子岩と呼ばれる野辺山高原の岩へとやってきた。この日は新月で、深夜から朝方にかけて見事な天の川がかかっていた。満天の星空を見上げると、七連のスターリンクが横断する星空ショーも繰り広げられ、撮影前から期待が膨らむ。この一帯は200万年以上前の新生代第三紀の火山活動によって形成された火山岩であると言われ、ゴツゴツとした岩の道を抜けて獅子岩にたどり着いた。その威風堂々として佇まいに、なぜか優しさと懐かしさを感じさせる獅子岩。岩と岩の間から見えるロケーションに決め、カメラを岩に寄り添

          自然のこと80 | 夏の様相、伝わり始める小さな熱氣。

          自然のこと79 | 嵐の夏至点、日照の南中高度。

          国生みの島、淡路島へ、伊弉諾尊イザナギノミコトと伊弉冉尊イザナミノミコトからのインヴィテーション。 二神が天沼矛アメノヌボコで下界をかき回し、日本で最初に生まれたとされる伝説の島。古の時代より、巧みな航海術と金属器による先端文化をもたらした淡路島の海人たちの姿は、時の王権を支えた優れた航海者として語り継がれている。一年を通して太陽のヱネルギーが一番強くなる夏至の特別な一日に、人と組織の進化を支援する戦略人事領域のコンサルタント会社MAP_U代表取締役 杉本匡章さんの呼びかけで

          自然のこと79 | 嵐の夏至点、日照の南中高度。

          自然のこと78 | 芒の種は古より芽ぶく。

          押戸石の丘(おしといしのおか)。熊本県阿蘇に佇む、ここは古代からの巨石群が密やかに眠る聖域。悠久の時を経て、縄文から連なる遺跡は、古の先祖が祈りを儀式の場として捧げた「押戸石」と呼ばれる巨石祭壇。巨石に刻まれた凹みや線は、古代文明シュメールの彫刻か絵画か、真実は霧の中である。石たちに方位磁石を近づけるとぐるっと回り、石が磁気を帯びているのがわかる。眼前に広がる阿蘇山の雄大な景色、カルデラの曲線の表層に育まれた緑豊かな丘の静寂。その神聖な気配に「ここは地球の聖域だ」と訪れた誰し

          自然のこと78 | 芒の種は古より芽ぶく。

          自然のこと77 | 立夏、135度の夏の戸が開く。

          パラオ最大の島、バベルダオブ島に佇む古代遺跡ストーンモノリス。その正体は未だ解明されていないが、現地にはいくつかの神話が語り継がれている。アイライ州の悪戯好きな神メディイベラオが、パラオの伝統的建築物「アバイ」を建造していた神々に悪戯を仕掛けた。その結果、神々は建造を放棄し、神の世界へと帰ってしまった。そのため、アバイは未完成のまま、石だけが残されたという。この堆積岩はバベルダオブ島には存在しない岩石である。またアンガウル島とペリリュー島の間の海底には「水没した村」があるとも

          自然のこと77 | 立夏、135度の夏の戸が開く。

          自然のこと76 | 穀物に贈る恵みの雨と天狗の岩。

          六甲山の最高峰は標高931mに達し、神戸市の西から北にかけて広がる六甲山系全体を指します。この六甲山系には大小さまざまな磐座が点在し、東西南北を指し示す巨石が多く見られます。また古代文明を紐解く知識の痕跡が各所に見られ、そのひとつには楢崎皐月がタカムナ文献を書写したとされる金鳥山も含まれます。六甲山の頂上からは、神戸市を東から西まで一望でき、大阪や泉南、淡路島までが眼前に広がり、地元の方や登山家に愛される景勝地のひとつが天狗岩です。 Nature Good Modeとして2

          自然のこと76 | 穀物に贈る恵みの雨と天狗の岩。

          自然のこと75 | 清明。彩る雨と。

          奈良県橿原市に位置する藤原宮跡。694年から710年にかけて、日本初の都城として、天皇の住まいや官庁が置かれた場所である。現在では、その跡地が整備され、広大な敷地内には春には250万本もの菜の花や桜が咲き誇り、夏には蓮の花が咲き、秋にはコスモスが彩りを添える花々の楽園です。 四季折々の美しさが広がるこの場所で撮影する機会に恵まれました。 雨がぱらつく中での撮影でしたが、菜の花や桜の花々がしっとりと輝き、訪れる人は少なく、静寂の中で私は静かにその美しい景色を独り占めすることが

          自然のこと75 | 清明。彩る雨と。

          自然のこと74 | 春分。135度線上の楽園パラオ。

          東経134〜135度線上に位置する、南太平洋に浮かぶパラオ共和国は「ミクロネシアの箱庭」と称されほど美しい島国です。350ほどの島々から成る国ですが、人が住んでいるのは9島で全人口は18,000人ほど。日本からは不定期ではありますが直行便も出ており、4時間半ほどで到着することができます。 1919年、第一次世界大戦後「パリ講和会議」により、パラオは日本の委任統治領となりました。日本はパラオの発展を促進するため、農業やインフラ設備の整備に注力し、自給自足を実現するためのいくつ

          自然のこと74 | 春分。135度線上の楽園パラオ。

          自然のこと73 | 啓蟄。霊峰火山と修験。

          木曽駒高原の木曽駒ヶ岳への登山口(福島Aコース)にある絶景を眺望できるキビオ峠の展望台から、御嶽山と乗鞍山ふたつの火山を眺めることができます。木曽古道は源義仲も通っていたと言われるほど古くからある山道で、1000年以上前に開かれたと言います。 御嶽山は、富士山や白山と並び日本有数の霊峰として知られています。その高さは富士山に次ぎ高さ3,067mを誇る独立峰です。 王滝口頂上・剣ヶ峰に鎮座する御嶽神社は、今から約1,300年前、信濃の国司高根道基が開いたとされ、天地力を分け与

          自然のこと73 | 啓蟄。霊峰火山と修験。