![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150554611/rectangle_large_type_2_19863de1a16976fd71b66fe5e890bb97.png?width=1200)
自然のこと81 | 剣山。2000m級、夏の最深部。
Nature Good Modeとは
ある地球の定点から、その瞬間の刻々と移りゆく自然の風景を、 額縁のように切り取った時空間映像。めぐる時とともに第三惑星地球の時空間を美しい映像で綴っていきたいと思います。 二十四節気に身を寄せ、季節の移り変わりを感じ入りながら地球の目覚めを撮影しています。
西日本で二番目に高い標高1,960メートルを誇る剣山は、かつて山岳信仰が盛んだった霊山です。登山道は整備されていて、比較的登りやすいですが、その中でも大劔神社コースは特別です。このコースには、天地一切の悪縁を断ち、現世最高の良縁を結ぶとされる大劔神社があり、その御神体である巨大な御塔石が鎮座しています。御塔石の基部からは、日本百名水にも選ばれている御神水が湧き出ています。
剣山の美しさはさることながら、アーク伝説や平家の伝説といった数々の逸話が残る、歴史的にも特別な場所です。これらの伝説は、剣山の神秘性をさらに深めるものであり、訪れる者の心を捉えて離さないで理由のひとつでもあるでしょう。
「日本とユダヤのハーモニー&古代史の研究」WEBサイトより以下を参照しました。興味のある方はぜひご覧ください。
まだ夜も明けぬ山道を山羊座の満月の薄明かりに照らされながら登頂しました。月の光があまりに氣持ち佳いので、お遍路で潰れた豆もなんのその頂上まで一気に登り切り、満天の星空からここ最近でも一番といって過言ではない極上の日の出を迎えることができました。今回の旅の締めくくりに相応しい非常に有意義な撮影となり、宇宙大和合、地球大平和、人類全天命を心からお祈りさせていただきました。
▷情報提供
風空縁紡 | かくえんぼ
剣山の麓、徳島一宇にあるお宿
▷Location Data:
緯度経度: 33° 51’ 13” N / 134° 5’ 40 "E
カメラ角度: 69° NE / 標高: 1960m / 気温: 10℃ / 湿度: 80%
時空間: 2024.07.22.4:40〜6:23 AM
▷Access:
▽Production Cooperation
HELIO COMPASS 地球暦®
▽Snap:
![](https://assets.st-note.com/img/1723524005011-T1aa2PvOKh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723523860591-6rWAcrOy7H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723524031219-Ao2zT4vZbP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723524070103-NOHJs5xsX9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723524086171-SUECybwAWD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723524140574-9QG3oYNkga.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723549101988-I24UPiVVWw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723548953367-dvq29QPGaM.jpg?width=1200)
本節も、最後までご覧いただきありがとうございます。
All for the next Dimension.
#tsurugi #4k#asmr#goodmode
#地球暦#heliocompass#ローカル七十二候マラソン