見出し画像

サウナー専用ヘアケアブランド「UNSAA-アンサー」ができるまで

「ヘアケアブランド構想」

えごた湯での銭湯通いリハビリを終え、徐々に色々な銭湯や入れる施設を回る事早2ヶ月、サウイキを見返すとこの時点で7〜80施設程に入っていました。

通い続けて気になってきた点

・備付のシャンプー、コンディショナー、ボディソープのある所とない所

・販売しているのはレフィルタイプかミニボトル、手ぶらセット(昔から見かけるもの)

・以外とお風呂セットの持ち込みも多い

ここで最初に取った行動は持ち運びしやすいヘアケア無いかな?とネットで検索をしました🔍
しかし、意外とちょうど良いものがない…

もしかしたら銭湯、サウナに通う方専用のものを作ったら喜ばれるかな?それとも欲しいのは自分だけかな?
「もし作るなら…」
どんな物が欲しいかな?と妄想し始めます。

「不」を解消するもの

美容師としての自分の得意な事が不安や不満の解消。
物を作る時も銭湯・サウナに通う方の行動パターンを考えて下記の点を解消したら喜ばれるのでは無いかと考えました。

・荷物にならず持ち運びが楽

All in 1 全身シャンプー

→仕事帰りに行きたい方やそもそも身軽な方がいいのでは?
全身洗えるシャンプーならボディソープ分減るのでは?

・時短で最大効果を感じれる

熱に反応するトリートメント

→サウナ3セットを基本とした時に髪はもちろん、身体も乾燥しやすくなるから保湿効果が高くして
浴室・サウナ内の温度や熱に反応して短時間で補修効果が出るものなら良いのでは?

・銭湯、サウナ好きが好きな香り

構想から1ヶ月で試作品を作り始める

→市販品で多かったのがヴィヒタの香り系だったので
思い切った方が特徴出るしめちゃくちゃヒノキにしてみようかな?
トリートメントはグリーンティーorベルガモットなら
苦手な人は少ないかな?

特徴もありつつ、なるべく欠点の無いものを作ってみようと思います。

一方で自分だけが良いと思って欲しいものを作っても受け入れられないとも感じ、行動にでます。

製品を作る前にしたこと

・SNSをサウナアカウントに変更

それまで美容師アカウントとして6,000フォロワー程居たものをサウナーアカウントに変更しました。
見事に半数近くまでフォロワーは減りましたが
ある程度の数が無いと相手にしてもらえないと考え思い切って行動します。

・DMアンケートとサンプル配布

実際のDM


片っ端からフォローし、自分の考えを伝えました。
果たして皆さんも同じ「不」を感じているのか?
ここを確かめずに製品作りに着手するのは危ないと思っていたのでサンプル使用のご協力を仰ぎました。

・クラウドファンディング

結果次第ではお蔵入りで始めたクラファン

当時サウナ関係のクラファンが多く、未経験ながら
認知と求められているかを確認するのに良いと思い、37日間で37万円をゴールにしたプロジェクトを掲載しました。

「その結果…」

驚きの結果、覚悟が決まる

驚く事にまで24時間という驚異的なスピードで37万円に到達し、ある程度の自信と制作費用を持つ事ができ、
サウナーの声が答え=Answerという意味を込めて
サウナー専用ヘアケアブランド「UNSAA」は生まれました。
(ここまで構想から3ヶ月、熱量ありました笑)

UNSAA誕生

次回はUNSAAを施設で取り扱ってもらえる様にした事について書きます。

ご覧頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!