【物件選択より大事なこと】
【テナント決めより大事なこと】
初めての独立、初めての物件契約…
新店舗の出店、新店舗の物件契約…
その時のテナント選び、慎重になりますよね?
とは言っても、
完全フリーランス以外で働いている美容師さんの多くは
「自分の好きなタイミング」で辞める事が難しかったりします。
勤務先との調整もあるでしょうから、
そちらの都合も考慮しつつ
物件探し&契約をしなければいけません。
かなり、自由は効きにくい状況ですよね。
そんな中で
「テナント選びは絶対失敗したくない!」
「独立がうまくいくかどうか物件決まる!」
と考えていると、
なかなか予定が進まなくなったりします。
これは個人的な考えですが、
「100点満点の物件と出会うことなんてないから気に入った点があるなら先に進める」
という位の感覚でいた方が良いと思います。
本人にとっては重要な点やこだわりで
「決めかねている」のかもしれませんが、
そもそも「行動が遅い人」「決断力が乏しい」方は、経営者に向いてません。
優先順位を意識し、妥協点を持ち合わせながら決断する事が大切です。
仮に物件が60点でも80点でも
うまく行く人はうまく行く。
「小規模サロン経営の肝はそこではない」
と思っていたほうがいいですね。
それよりも先を見据えた視野の方が重要です。
独立してから数年先まで見据えているなら集客を重要視
その後の店舗展開を見据えて見るなら
求人を重要視
更にその先を見るなら個に頼らないビジネスモデルを重要視
1店舗目を出すときに
2.3店舗目以降の事を考えておけるか?
僕自身、先を見据えて逆算することの重要性を
感じています。
@87_noisiv
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆独立したい
☆融資の知識がない
☆独立は目的ではない、独立してからが大切だ
☆マーケティングは大切だ
☆独立して人を育てたい
☆人脈に自信がない
☆お金を有効に使いたい(中抜きされたくない)
☆経営の知識がない
☆経理の知識がない
☆いろいろ相談できる経営ブレーンがいない
☆なるべくリスクはおかしたくない
☆過当競争での独立に自信が持てない
上記1つでも当てはまる方は
勇気を出してコメント・DM下さい。
美容室経営に悩んでいる経営者さんも
ぜひ相談してください!
知ること=「選択肢が増える」が僕の信念です。
ちなみに僕は「独立」を推奨はしていません。
独立するのであれば
「きちんとした準備をしてから!」
とは強くお勧めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#美容室経営
#美容室経営者
#美容室開業
#誰も教えてくれない美容師独立
#美容師独立
#独立支援
#経営支援
#美容師から経営者へ
#さぼればさびる
#noisiv