
南海トラフ地震に備える
久しぶりに防災ネタの記事を書こうかと思います。
私が日頃、車の中に常備している通勤用防災セットを紹介します。
ティンバッグ2Sサイズ容量14リッターのメッセンジャーバッグに1日なんとかしのげるアイテムを入れて通勤しております!
中身をざっくりと紹介します。
①ポンチョ②エマージェンシーブランケット③携帯トイレ④カイロ⑤マスク⑥バイクのキー⑦グローブ⑧百均の買物袋⑨百均の折りたみシート⑩折りたたみ傘⑪ウエットシート⑫芯を抜いたトイレットペーパー⑬SOLエマンジェーシヴィヴィ⑭ゼリー飲料(即効元気)⑮いろはす天然水⑯ステンレスカップ⑰百均のトラベルポーチ?⑱ライター⑲ウエットティッシュ
百均の黒いバッグの中身は、①使い捨てパンツ②首に掛けれるタイプのLEDライト③ファーストエイドキットと石鹸④携帯浄水器(スーパーテリオス)⑤ドライシャンプー⑥裁縫セット⑦小型ラジオ⑧歯ブラシセット⑨スティックタイプのカフェラテ⑩携帯バッテリー、電池類
濡れてしまうとまずい物は、全てジップロックに入れて収納しております。
その他身に着けている物、ルーペ温度計付きのコンパス、スパイダルコレディバグ(小型フォールディングナイフ)、散水栓、防水メモ、ペン型ライト、マッキー(マジック)、ハンカチ、タオル等
軽さと実用性を考えて現状この様な装備となりました。
浄水器のスーパーテリオスは、濾過する部分のみを携行し、いろはすのPETボトルを容器として使用します。柔らかいPETボトルなので空になった時にくしゃっと小さく出来るので選定しております。
代用、入手しずらい物だけリンク貼っておきます。
参考になれば幸いです(^^)/
ありがとうございます!サポートして頂けたら新たな分野への活動に使わせて頂きますm(__)m