見出し画像

ホスピスナースの私が毎日こっそり取り組んでいること

ホスピスナースの私が日々こっそり取り組んでいることがあります。

それは、患者さんへの「ヒーリング」

のほほんは実はヒーラーでもあります。

ホスピスで働くヒーラーナース✌

ヒーリングと言っても難しいことはありません。誰でもできます。

のほほんがしていることは
①患者さんと接する時はもちろん、隙間時間にホ・オポノポノを心の中で唱える
②患者さんの苦痛や苦しみが浄化されていくことをイメージする

この2つだけです。

※ホ・オポノポノについて

相手は自分で自分は相手です。
のほほんが癒され良い状態でいることで、患者さんも癒されます。

機嫌の悪い人が一人でもいると場の空気は悪くなります。
逆もしかりで、機嫌の良い人がいると場の空気は良くなるのです。

だからまずは自分を整えます。
休憩時間の食事も妥協しません。
食べたいものを食べて、しっかりとエネルギーチャージをします。

実際、イライラガミガミしているスタッフが接すると、患者さんが不穏になったりナースコールが頻回になったり…患者さんも落ち着かなくなります。

心のゆとりを持ちながら患者さんに接することで、患者さんも心が落ち着き、痛みや不穏も軽減されるのです。

残り少ない命の時間を過ごす場なので、少しでも心穏やかにその人らしく過ごして欲しいと思っています。

そのためには身を削って働くことは絶対にやってはいけません。

②患者さんの苦痛や苦しみが浄化されていくことをイメージする

これは、鎮痛剤を飲む時、排泄介助の入る時、点滴をする時…様々な場面で「大丈夫、楽になりますよ」と言葉にしたり、心の中で呟きながら処置をします。

そして、優しいパール色の光で患者さんを包み込むイメージもしています。

私の手から光が出ているイメージもして、その手で処置をしていきます。

文字にすると怪しく感じる方もいるかもしれませんが、効果あります!

鎮痛剤の服用回数がのほほんの勤務体は激減していること、しょっちゅうあります。
辛さが軽減している証拠です。

ナースの仕事は忙しいけれど、たった二つのことをすることで、ナースも患者さんも癒されます。

いいなと思ったら応援しよう!