![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159854148/rectangle_large_type_2_22604aba02176047922612bbc903c977.png?width=1200)
カラフルが良きかもね
通学途中の小学生さんのかたまりが通り過ぎる、ランドセルは色とりどりでかわいらしい、ほっこりした気分になって口角が上がる、自分の時代はもちろん赤と黒しかなくて、本革か合皮か、程度の選択肢だったな、革の質感だの匂いだのにそこで目覚めて、本革の素晴らしさを深掘りする機会となる小学生もいるかもしれんけど、ちょっと想像しづらいかも…まぁどっちでもエエんでは? って選択肢やな
秋も深まり洋服含めて風景は全体的にシックな色あいな感じ、年齢重ねるとくすみカラーのお召し物の方が多いように思うけども、くすみカラーはたぶんお顔つるんぴかぴかのお若い方のが似合うように思える、ビタミンカラーっていうのか? あぁいう色のが元気が出そう、あっ、そうだ! 私らシニアになるといつなんどき、意図せず徘徊始めるかもしれないわけで、探して貰う時洋服の色って分かりやすい色の方が伝えやすいし、見つけられやすいんでないかしら?
「どんな洋服着てましたか?」
「んー、えっと…ベージュがかったグレーのカーディガンだったような…」よりもさ「あ、黄色のカーディガン着てました」のがイメージ早いと思うし、記憶にも残りやすそうだ、お年を召してもいつもカラフルだったエリザベス女王、女王にはなれないけれども少し真似してみるのも良きかもねぇ、リスクヘッジにもなるではないか
![](https://assets.st-note.com/img/1730216321-5MyWhJFPslgBmTtqkaDdZ6wr.png)
【2024.10.30 ぼっちスト・茶凡頃様にご紹介頂きました】
ありがとうございますっ😆😆😆
いいなと思ったら応援しよう!
![のほ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158542155/profile_9b1811273cc53b34ca1fbc978fe47f25.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)