『海難1890』
#おすすめ名作映画
高度経済成長を支えてきた日本人ならではの細やかな技術は、外国にパクられまくってるようだし、おいしくなーれ😆な種子や苗も、外国起源みたくなっちゃったりもして…なんだかなぁ〜💧
な昨今だけど…
キーワードは真心…
助けられるのは自分達しかいない
そんな時、祖先が培ってきた真心はDNAとして組み込まれているんだろうか
1890年の日本
1985年のイラン
を舞台にした史実映画
歴史で習うローマ帝国、東ローマ帝国、オスマン帝国の首都でもあったイスタンブールを含むトルコ、大昔から世界の東と西の接点…とは言え…1890年に日本までやって来るっちゅーのは、乗組員さん方は喜んで‼️にはならんと思うわな、そりゃイヤやろ、イヤに違いない
ってとこから、始まる
まぁ、その頃のトルコのみなさんがチビな平たい顔族っちゅー認識があったか否かは知らんけども😆世界地図では東端、古代からの世界の中心を担ってきたトルコから見れば、未知すぎる辺境やな
ラスト近くに登場するトルコのトゥルグト・オザル首相、映画なのになんだか強欲そうなイメージ強調した役者さん😨…さらりと当たり前に…日本人を救ってくれます
すべての日本人に観て欲しいな、なんなら学校なんぞで授業の一貫として観て欲しいくらい、日本人の誇りを思い出し、トルコの方々への感謝を忘れないために🫡
トルコの人は親日な人が多いらしいけども、こういう歴史があってのことかも
エルトゥールル号事件は、教科書に載ってるらしい
年末年始、お忙しい方もそうでない方も…
私はアマプラで…
・
・
・
いいなと思ったら応援しよう!
スキ頂けますと喜びます😆