
人のふり見て、わが身の反省
「もぉお〜〜ママを怒らせんでよぉ〜‼️」
子ども達がまだお子ちゃまだった頃、
こんな言い方をした時があった
後年…職場で
「あんまり俺を怒らせるな‼️」
と怒っている社長(中小企業なので)の声を耳にした
多少冗談まじり、私に発せられたわけでもなかったけれども…
はぁあああ??
怒らせるな、とはまた…
相手のせいにするみたいな言い方やんけ
なら、怒らなきゃエエやん?
怒りたくて勝手に怒ってるだけやん
そもそも気分だの相手によって、だの…移動する社長の地雷がどこにあるかなんぞ、誰も知らんわな😤
アンガーマネジメントでも学べば〜??
なんぞと内心、多いに毒付いていた
あっ‼️
過去に
子ども達に
同じセリフを言ってたじゃん、私😨
勝手に怒ってただけ
私は怒りたくないのに、
私を怒らせるあなた達が悪い
私は悪くありません
っちゅー言外メッセージを付けて…
私を怒らせないために、
あなた達は配慮をしなさい
っちゅー卑怯な言外メッセージも含めて…
それぞれのコミュニティの中で、否をとなえる人がいない立場だから言える言い回しだ
気分で…移動する私の地雷なんぞ、
子ども達は知ったこっちゃないな🥹
それに配慮しろ、ってのは、
子どもに私の機嫌を取れ、ということだ
さらに知ったこっちゃないな
私の機嫌が悪くて必要以上に怒ってしまった自覚がある時は、ごめん、あなたじゃない、ママの機嫌が悪かっただけだよ、とその場で謝ってきたけど、この件はなにも言っていない
その場の怒りだろうから、シチュエーションも覚えちゃいない
子ども達は、大人になってしまったけども、棺桶に入る前に、いや…痴呆になるかもしれんからその前までには…ちゃんとごめんねを言っておきたい、ごめんねが相応しい言い方かは、ちょっと微妙か?不愉快に思った、あるいはより傷付いたかもしれない記憶は消せない

いいなと思ったら応援しよう!
