見出し画像

結婚相手は理想の条件をすべて満たす相手ではない

息子が遊びに来ていて、一日ゲームしたり、(私にとって)どうでもいい動画を見続けて、社会の情報をまったく入れてない間に、アナウンサーの水卜麻美さんが結婚していた。

好きとかファンとかいうわけではないが、見た目にも安心感があって、誰からも好かれるような受け答えをして、アナウンスという仕事の技術もあって、技術だけでなく、その周辺にあるテレビ局の仕事もちゃんとできそうな人はどんな人と結婚するんだろう? と考えたことがある。

結婚が幸せの形とか、人生のゴールだということではなく、たぶん今の時代はまだ、一生近くにいそうな相手と結婚という契約を結ぶという前提で、この非の打ち所がない人は一体、どんな人を一生そばにいる相手として選ぶのだろうかと、考えたことがある。

私は、結婚をして、あとに離婚もしている。友人にも最近を結婚したり、私と同じように離婚をした人がいる。友人の話から結婚相手にどんな人を選ぶかは千差万別だということを知っている。

相手に望む条件や結婚後に理想とする状況もいろいろだ。一緒にいて楽な人、プライベートの相手であっても仕事面で尊敬できる人、できるだけ一緒にいたいので趣味が合う人、お金がある人、セックスの相性がいい人、など。

現時点の友人は30歳代、40歳代、ちょっと飛んで60歳代がいるが、年齢的にも、相手にセックスの相性やセックスのうまさを上げる人はいない。もちろん、同性であっても表立って、そんな理由を教えてくれる人は少ないし、異性の友人がそんなことを教えてくれることはもっと少ない。老いを感じる年代でもあるので、今後の機会が少なくなっていくセックスの相性を第一の条件にして結婚する人はあまりいない。実際にも多くないと思う。

そもそも、結婚の相手に条件を求めて、条件に合う・合わないで結婚することが難しいだろう。経済面で条件が合って、他人に自慢できる見た目があって、一緒にいて楽で、趣味が合って、セックスの相性までいいという複数の条件が合う人を探すのはとても難しい。

特に一部は、カードを伏せされた状態だ。セックスのことばかり言って申し訳ないが、わかりやすいので例として挙げれば、セックスがうまい・下手なんて、胸にラベルも貼られていないし、履歴書に書く欄もなければ、資格もない。

相手に求める大事な要件の「性格」だって、一緒に暮らさなければわかるはずがない。家の外の性格なんて、家の中、部屋の中の性格とは一致しない。本当か嘘か、離婚の理由第一は「性格の不一致」だ。「性格」なんて最初から、正確に把握する方法なんてないのに。

でも、30歳代半ばから、40歳代にかけて結婚する友人は、こんなに合う人は初めてだと言わんばかりに相手のことを持ち上げて、結婚していく。

その何割かは、強がりや、そう思い込もうとしているだけと信じたいが、結婚を焦らず、落ち着いて相手が見つかるのを待てば、そんなすべての条件が合う人が見つかるのだろうか? もし、そうだというならこっそり秘訣を教えてほしい。

たぶん、全部の条件を満たすことはない。

条件を満たせない結婚は妥協かと言えば、それは違う。(結婚という形に合意ができた上で)死ぬまで付き合える相手かどうか、ということだろう。もう少し若い年代であれば、この人との間に子どもが欲しい、一緒に子育てしたい、なんて理由もあるかもしれない。あくまで相手の条件でなく、今の関係がよくて、関係性、相手と自分(と子ども)の間が、いい状態に保てそうかどうかということが結婚する・しないの判断になるんだろうと思う。

私が、今、結婚するのであれば、私からは特に相手に条件は持ち出さない。はじめは、見た目や、趣味、経済的な理由でフィルタリングすることはあるだろう。でも、何かのパラメータが100点の相手でも、結婚するとは限らない。条件が合う数・合わない数も関係ない。

相手との良好な関係を保つために、この人になら大体いつも優しくなれそう、ギクシャクしたらこちらから折れよう、と思えるかどうかだろう。関係がまずくなっても、関係をよくするために、コミュニケーションを取る回数を増やそうとか、改善しようと思えるか。相手への負担、関係改善の時間を損だと(あまり)感じないかどうか。

きっとそんなところだと思う。

相変わらず、テレビや雑誌を見る限り、結婚の条件に合うか、どんな条件を大事にすればよいかとか、何を妥協するか、ばかりを目にする。結婚の条件も時間が経てば、条件を満たせない時も出てくる。良好な関係を持つ相手と、関係性が続けられるかどうか(そのために必要なお金、セックスの相性は考えてもいい)で見ていけば、失敗は少なくなるんじゃないか。

今はそんな風に考えている。


私が心配しなくても、中村倫也さんは、いくつもの条件を大幅にクリアしていそうだ。あとは現時点でいい関係であって、関係維持を損だと思わないで済む相手ならいいですね。

結婚が幸せの形かどうかはわからないが、結婚という形を選ぶ人は、近くにいる人との関係が、そのまま自分の人生の幸せにつながるといいですね。

でもやっぱり正解は知りたいので、正解がわかる人いれば教えてください。
(あとでChatGPTにも聞いてみよう)

いいなと思ったら応援しよう!

のーどみたかひろ
いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。