見出し画像

マーケティングの理論を学ぶ【13回目(全14回)】~競争対応~ #マープス

無料のオンラインマーケティング講座の視聴メモです。

無料のオンラインマーケティング講座「マープス」

前回の視聴noteはこちら(↓)

『マーケティング戦略』の構成

第Ⅰ部 市場の選択
第1章 事業機会の選択(企業成長のための市場需要の探索)
第2章 事業領域の選択(企業アイデンティティの形成)
第3章 標的市場の選択(成熟市場における市場細分化戦略)

第Ⅱ部 市場の分析
第4章 市場データ分析(消費者に関するデータの収集と分析)
第5章 消費者行動分析(消費者の行動を理解する)
第6章 競争分析(競争環境と競争相手の分析)
第7章 流通分析

第Ⅲ部 市場への対応
第8章 製品対応(マーケティングの中核としての製品戦略)
第9章 価格対応(価格設定のマーケティング戦略)
第10章 コミュニケーション対応(消費者への効果適菜情報伝達)
第11章 流通チャネル対応(流通環境の変化に対応したチャネル戦略)
第12章 競争対応(競争優位のための戦略対応) ←今日ココ

第Ⅳ部 市場との対話
第13章 サービス・マーケティング(サービス業のマーケティング戦略)
第14章 ソーシャル・マーケティング(マーケティングと社会のかかわり)
第15章 関係性マーケティング(相互作用重視のマーケティング)
第16章 デジタル・マーケティング(デジタル・コンシューマーに対応するマーケティング)

★このnoteでわかること

  • 競争の枠組み

  • ポーターの3つの基本戦略の具体例

  • 製品ライフサイクル別戦略/競争地位別戦略

『マーケティング戦略』競争対応

マーケティングの4Pは、マーケティング・ミックスと呼ばれるように、ひとつのシステムとしてまとまってこそ最大の戦略的パワーを発揮する。本章で取り上げる競争対応の戦略は、それらマーケティング・ミックスの最適なシステム構築を方向づけるものである。

(本章のサマリー)より抜粋 | 『マーケティング戦略〔第6版〕』©2022 和田 充夫・恩藏 直人・三浦 俊彦/有斐閣アルマ

1.競争対応の枠組み

4Pを方向づける戦略指針

市場には競合がいる。市場全体が成長している時代には、棲み分けができていれば、みんな成長できたが、今は、パイを奪い合うゼロサムゲームになっている。

すべてが競合の影響を受けるので、競合次第で、STPも4Pも、組み替え続けないといけない!

以下、note中にあるソロモン・ダトカのベクトル図のように競合の売上と相殺してしまっている。

競争を考える3つの枠組み

  • ポーターの3つの基本戦略

  • 製品ライフサイクル別戦略

  • 競争地位別戦略

2.ポーターの3つの基本戦略

コスト・リーダーシップ、差別化、集中

コスト・リーダーシップ

  • Amazon

  • アイリスオーヤマ

  • Anker

  • SBI

※最安値ではない、コストパフォーマンスがいい企業

差別化

  • モスバーガー(マックと比べ)

  • ドン・キホーテ(これまでの小売と比べて)

  • スターバックス(これまでの喫茶店と比べ)

※差別化は、マーケター目線で見るのではなく、あくまで消費者から見た差別化になってないと意味がない!

※※競合と象限上で区別されているだけじゃダメ。カテゴリに属する消費者から見て「優れている」と認識される必要がある!

コスト集中・差別化集中

  • コスト集中:しまむら/業務スーパー/スズキ(自動車メーカー全体から見ると)

  • 差別化集中:ケンタッキー/バルミューダ/高級スポーツ自動車

3.製品ライフサイクル別戦略

動態的な競争対応への視点

PPMとPLC

4.競争地位別戦略

構造的な競争対応への視点

競争はシェア。上位企業が有利

ランチェスター戦略を意識しよう!
1位は強者、それ以外は弱者の戦略(弱者と言いにくければ、1位じゃない方の戦略)

局地戦…ビジネスの領域を絞る
一騎打ち…1社限定と競合する
接近戦…敵ではなく、顧客に接近する
一点集中…1点に絞って戦う
陽動作戦…競合相手の裏をかく戦法

ランチェスター戦略とは?【わかりやすく解説】法則、理論 | カオナビ

マーケティング予算100億、10億の企業があった時、100億あれば、広く張れる。同じ戦略を取ってちゃダメ!

  • リーダー:全方位

  • チャレンジャー:差別化

  • フォロワー:模様

  • ニッチャー:集中

※四季報の業界地図を買って読んでみよう!

※提出義務のない宿題

日常生活の中で、ポーターの3つの競争戦略、PLC、競争地位別戦略のリアルを見つけてみよう!


いいなと思ったら応援しよう!

のーどみたかひろ
いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。