最近、息子に動画配信の相談をされてから、気になってます。動画のこと。息子は自分がよく見るゲーム実況を想定してそうですが、動画をあまり見ないお父さんにとっては、とにかく動画のこと、配信の種類、流行について、何でもいいから知りたい。お昼ごはんでも食べようかという時間に流れてきたツイートを見て、晩に視聴することが決定。
イベント概要
視聴メモ
導入
ショート動画「4つの法則」
4つの法則の間にあったコメント
参加者のショート動画へのアドバイスコーナー
学んだこと
とにかくお二人とも、流行りをよく知ってる。お話を伺うに、きっと動画が軌道に乗るまで、流行りに気づくようになるまで、ずっとショート動画を見てたんでしょう。そして、流行りの動画の特徴をつかめるようになった後、コメント欄を見て、視聴者の反応を知る。自分の動画だけでなく、バズってる動画のコメント欄も見て、動画を見る人がどういう反応をするかを知る。で、反応が予測できるようになれば、こういう反応が欲しいと思う動画も作れるようになるし、どういう反応を示すかわかった上で裏切る。まずは最初に期待を作る、想像通り… かと思わせて裏切ってみせる。関ミナティさんがおっしゃったことで言えば、最初の2秒がとにかく大事。引きが強い、印象に残った2秒がある動画を見つけては、それを言語化する。言語化したものと、自分ができることの掛け算を考える。といった感じだろうか。
まずは、動画について勉強するなら、とにかく見るところから。
お二人のことをまったく知らなかった上、普段、動画もろくに見ないのに、すごくすごく勉強になりました。いい出会いがあった金曜の夜。寝る前に動画漁ろう。
※見逃し視聴はこちら