見出し画像

スタートダッシュは大失敗。でも『大吉』のお告げに励まされて今年遊ぶことを決めよう

年始のスタートダッシュは大失敗。

年末年始に予定していた仕事やプライベートにやりたいことは、思った以上に消化できず。年末年始に毎日欠かさず飲んでいた酒のせいか、新年会で飲み過ぎたせいか、ずっと運動をしなかったせいか、体調もよくない。

仕事始めの初日にこなしてしまいたかったタスクは、想定の手順では片付かないことがわかり、木曜の定時を過ぎても、まだ終わっていない。

仕事がそんな調子なので、去年は平日にほぼ毎日行っていた読書も、2日間お休み中。この読書習慣ができてから始めての事態だ。少しずつアクティブに、やらなきゃいけないことは一つずつ片付けたい。

そして、体調を整えるために、ちゃんと寝よう。睡眠時無呼吸症候群なのでで、CPAPという器具をつけて寝ないと、すっきり寝れないのだけれど、最近はやらなきゃいけないことが終わってなくて、座椅子に座ってモタモタしているうちに、寝落ちして朝を迎える生活が続いてる。結果、酸欠状態に近い頭痛で朝、頭が重い日が度々ある。

アクティブに活動したいと思いつつ、年始に書いた「やりたいこと」は、どれもすぐに着手できなそう。

昨年、2024年の評価は、自分で100点と言っていた。まぁ、そんな年は続かないだろう。今年は、まず70点、いや60点を目指すところから始めればいい。

でも、今年の初詣のおみくじは「大吉」だった。願い事は「おもいのまま」と書かれている。じゃ、少しハッピーな出来事を考えてみてもいいんじゃないだろうか。

気分が低下して体調もよくない、こんな時。何をしていいかわからない時には、困っている人間を助けてくれる「占い」がある。

他人に選択を任せない、自分に厳しい人から見れば、「占い」なんて、人を騙す手段のようにも思えるだろうが、「占い」は弱い自分にちょっとやさしくしてくれる。厳しい、問題解決を最初に提案してくる友人よりもずっとやさしい。今年の1月、「しいたけ占い」にはなんと書いてあったっけ?

この時期のあなたは、「うわー、のびのびと過ごせる。空気がおいしい! 」と感じられるような、解放時間や自由行動を楽しめそうですよ。

いや、楽しめてないけど…

それでお勧めなのが、この1月にある程度、「2025年、遊ぶ月」を3つぐらい決めてみて。直感で良いので、「えーと、5月と9月と12月は遊ぶぞ! 」など。「遊ぶ月」を決められると、そこに照準を絞って「前倒しでやっていくべきこと」なんかも意識していけるから、お勧めですよ。

実際に、ずっと遊んで暮らせるわけじゃないので、アドバイスに書かれた月に従ってみようか? いや、年末はきっと忙しいだろう。上記のサンプルを一カ月ずつ前倒しして、4月、8月、11月に遊ぶことにしよう。

春はやってみたかったキャンプができるだろうか。それとも久々に歌会に参加しようか。俳句を詠むために「吟行」の国内旅行をしようか。4月に遊ぶとなると、気兼ねなく遊ぶために、2月の出張の成果を3月には出したい。夏、8月に遊ぶとなると、上半期の早いタイミングで施策を打って、秋の刈り取りに備えなきゃ。

お、少し、気持ちが動いてきたかもしれない。さ、月曜に終わらせたかったタスクの件、今日はもう少しがんばってみよう。酒は… もう少し我慢しようかな。

いいなと思ったら応援しよう!

のーどみたかひろ
いい歌を詠むため、歌の肥やしにいたします。 「スキ」「フォロー」「サポート」時のお礼メッセージでも一部、歌を詠んでいます。