![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17994214/rectangle_large_type_2_c566eb7ce51e6ad432a308a461769ede.jpeg?width=1200)
アジャイルテスティングって何だろう?
アジャイル開発って、(例えば)週ごとに使える製品を出すんでしょ。
じゃあ、リグレッションテスト(回帰テスト)を毎回、手動やるなんて無茶な話だね。だって、機能が増えるたびにテストも増えるんだから、すぐに一週間でテストが終わらなくなっちゃうよ!
今、開発中の機能だって、次の週(スプリント)には、一つ前にリリースした機能になっちゃうから、今のうちに自動化しとかなきゃね!
もう、テストは開発と一緒にやらなきゃ!
開発中に品質を担保する仕組みが必要だね!!
・
・
・
アジャイル開発のテストの考え方・実践例について、
よくわからないけど、かじっておきたい人、自分たちも実践しているけど、この先、どんな道が待っているのか知りたい方、にオススメしたい記事があります。
『ベリサーブナビゲーション2019年12月号』特集1-2
「実践!アジャイル・DevOpsテスティング」
テストしやすい開発環境の構築、テストデータの準備、テスト結果のフィードバック、どれも仕組み化することを考えないといけなくなっています。開発とテストが一つの活動になり、テストは、最初から自動化前提の継続的な活動になっています。
結果、テストに関わる人のスキルが変わってきている現状について知ることができる記事です。
アジャイル開発のテストについて、分厚い本を手に取らなくても、まずは、こちらの記事からどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![のーどみたかひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861420/profile_fc184b6ef2d1270bac6cbe266b641499.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)