![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100276865/rectangle_large_type_2_81e95f777dd9847bd510c4b2c5342adb.jpeg?width=1200)
視聴メモ:【新刊発売記念】ぼる塾・酒寄さんに公開取材!どうやってエッセイ作ってるんですか? #どうやって作ってるんですか
書くことに関するnoteイベントは結構見るほうですが、今回はあまり食指が動かず。あまりネタを見たこともない「ぼる塾」ですが、嫌な印象は持っていなくて、テレビに出る3人がバランスがいいこと、やりとりがちゃんとしていたこと、いろんなタレントさんのの評判がいいことで、気にはなっていました。実は4人組ということも知っていて、気になる芸人さんではありましたが、興味(書くこと)と結びつかず、今回は視聴するつもりはありませんでした。
たまたま予定していた仕事が早く片付いたので、ちょっと見てみるかーと思って覗いた次第。視聴してよかったですし、酒寄さんの本は読んでみようという気持ちになりましたし、Twitter( @no_zombie )はフォローしました。
イベント概要(抜粋)
注目のクリエイターをお招きし、「その作品、いったいどうやって作ってるんですか?」と根掘り葉掘り聞くシリーズ企画。
今回は、エッセイストとしても注目を集める人気芸人 ぼる塾・酒寄希望さんが登場。何気ない日常をユニークな視点で切り取る「エッセイの書き方」に迫ります。
開催概要
【開催日時】 3月14日(火) 19:00〜20:00予定
登壇者
酒寄希望(ぼる塾) 芸人
1988年生まれ。ぼる塾のリーダー。相方の田辺智加と漫才コンビ「猫塾」として活動後、 2019年に後輩コンビ「しんぼる」のきりやはるか、あんりとともにお笑いカルテット「ぼる塾」を結成。結成当初から産休・育休に入り、陰ながらネタ作りなどをサポート。
田辺智加(ぼる塾) 芸人
1983年生まれ。きりやはるか、あんり、酒寄希望(育休中)とともにお笑いカルテット・ぼる塾を結成し、TBS『ラヴィット!』などテレビで大活躍。バラエティ番組で、スイーツへの情熱とお世辞抜きの率直なコメントに絶大な信頼を集め、“芸能界のスイーツ女王”と呼ばれる。
インタビュアー
村上純(しずる) 芸人
1981年生まれ、NSC東京校9期生。2003年にコンビ「しずる」を結成し、キングオブコントで過去4度決勝進出を果たす。
また、芸人による演劇ユニット「メトロンズ」として、年2回の演劇公演を開催。
【新刊発売記念】ぼる塾・酒寄さんに公開取材!どうやってエッセイ作ってるんですか? |noteイベント情報|note
※アーカイブ
視聴メモ
ぼる塾酒寄さんについて復習
ぼる塾・酒寄さんについて復習。
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
2012年「猫塾」結成、
2019年、酒寄さん産休に入る。
山田ナビスコさんきっかけに、2019年お笑いカルテット「ぼる塾」結成#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さん産休に入った時は、田辺さんは一人で無限大ホールに立ってた。#どうやって作ってるんですか
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
三人でM-1の舞台に立ってる姿を見て、もう三人でやるんだな、と思った。
猫塾で行き詰ってた時、引退したら、田辺さんと2人で一緒に仕事しようという話までしてた。#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さんの一冊目、
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
酒寄さんのぼる塾日記 (ヨシモトブックス) https://t.co/9HfCyLGMDl#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・田辺さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
「いつか本出したいと思って、いつか裏で書いてね、という話を冗談でしていた」
しずる村上
「スイーツ本は?」
ぼる塾・田辺さん
「あれはわたしです!」https://t.co/0NeOUalojh#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さんのnoteはこちらhttps://t.co/sMr1h3wCOZ#どうやって作ってるんですか
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ぼる塾・酒寄さんの最新刊
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
酒寄さんのぼる塾生活 (ヨシモトブックス)https://t.co/5de4mzoeMe #どうやって作ってるんですか
お二人がこの箇所を読み上げ…!じーん。#どうやって作ってるんですか
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
YouTubeで生配信中!
🔗https://t.co/NtEHZ0V7cK pic.twitter.com/OqPouzmfxi
どうやって作ってるんですか?(なんでかきはじめたんですか?)
①なんで書きはじめたんですか?
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
②どうやって書いているんですか?
③どうやって書き続けてるんですか?#どうやって作ってるんですか
①なんで書きはじめたんですか?
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
酒寄さん
田辺さんは自分のおもしろさをわかってなかった。
おもしろエピソードがたくさんあるのに、スイーツの話をし出した。
本人気づいてないので、酒寄が覚えておきな、とアドバイスを受けて、田辺さんのエピソードを気にし出した。#どうやって作ってるんですか
酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
Twitterに投稿し出した。
田辺さんのエピソードを収集してることを聞いて、
きりやさん、あんりさんからも現場の田辺さんを聞くようになった。Twitterで書ききれないようになった時、noteをはじめた。機械音痴の私でもできたし、いいフォント、相性よかった#どうやって作ってるんですか
酒寄さんがnoteを使ってくれた理由、嬉しいなーーーー☺️
— もりもとあい (@kyu_22) March 14, 2023
☑️パニックになるくらい機械音痴な酒寄さんが、すぐ書き始められた
☑️表示されるフォントが、自分の文章がいちばんおもしろく見える
☑️140字にとらわれず、エピソードを披露できる#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
①なんで書きはじめたんですか?
田辺さん
「Twitterで見る私がすっごくおもしろくって。不快な出来事も酒寄さん視点で見ると愉快に見える」
見る目に愛があるんだなぁ… 素敵な関係だ。#どうやって作ってるんですか
①なんで書きはじめたんですか?
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ぼる塾・酒寄さん
さくらももこさんが好きだった。#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
「ぼる塾の最初のほうのネタを見た時、わかりやすさが大事だと気づいた。猫塾の時は、わかりやすさがなかった」#どうやって作ってるんですか
しずるの村上さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
「右から縦書きのエッセイが多いと思うけど、なんでこの形(横書き)にしたの?」
ぼる塾・酒寄さん
「昔からテキストサイト見ることが好きだった。」#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
担当の人も横書きにはすぐに賛成してくれた。#どうやって作ってるんですか
書き方の工夫✍️
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
・とにかく読みやすく、分かりやすく
・本を読む習慣がないひとも、電車で移動中のひとも気軽に読めるように
(酒寄さん)#どうやって作ってるんですか pic.twitter.com/PGu5MCfd3C
「わたしにとってストレスだったことが、酒寄さんが文章にしてくれることで消化された」
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
「この本は、酒寄さんからぼる塾へのラブレターだと思う」(田辺さん)
・・・グッ#どうやって作ってるんですか
具体的には、
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
・とにかく一文一文を短く
・ひとつの文章のなかに内容を入れ込みすぎない
・ぜんぶの文章をおもしろくしようとすると、逆につまらなくなる(構成作家・山田ナビスコさん直伝)#どうやって作ってるんですか https://t.co/Iifs4B1afa
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
文章に簡単に書く、とは?
一文を短く。いいのが出てきたとき、Twitterに放流する。
全部をおもしろく投稿しようとするのは無理、と山田ナビスコさんに言われた。#どうやって作ってるんですか
ぼる塾・酒寄さん
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
オチを決めてから、書き出す。タイトルは最後にしている。#どうやって作ってるんですか
どうやってエピソードを細かく記憶してるんですか?
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ぼる塾・酒寄さん
私がぼる塾については記憶がいいというのはあるけど、
3人に許可を得て、書いてるので、わからないことは聞けばいい。
3人の見方も違うから、それもおもしろくなる。#どうやって作ってるんですか
💬エピソード集めのコツ
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
まわりのひとを題材にしてエッセイを書く場合は、「書いていい?」ってあらかじめ伝えておくのがいい。
「そのあとどうなったの?」などと、いろいろ聞き出しやすくなる
(酒寄さん)
今日、対象への愛が成せる技だな、というお話がたくさんだ…#どうやって作ってるんですか pic.twitter.com/vL6nMDECw0
ネタになる・ならないの基準は?
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ぼる塾・酒寄さん
全部ネタになる。
言い方や視点を変える。そのまま難しくても、次のネタのエピソードにつながる。#どうやって作ってるんですか
これは参考になります! noteさん、ナイス!!
配信後にうかがいました👂
— noteイベント情報 (@note_eventinfo) March 14, 2023
ぼる塾酒寄さん @no_zombie が、文章を書けなくて悩む田辺さん @chi0314ka におすすめした本はこちら!
📕安野モヨコさん『くいいじ』https://t.co/AG9NLO8iBU
📕室井滋さん『うまうまノート』https://t.co/xoVPp6m89G #どうやって作ってるんですか
しずるの村上さん
しずるの村上さんがとてもよかったので、途中に村上さんの感想。村上さんの回し方だけでも、もう一度、視聴してよい感じ。村上さんのTwitter( @shizzlemurakami )もフォローしました。
しずるの村上さんの司会がわかりやすい。
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
ちゃんと打ち合わせもしてんだろうけど、聞きやすい。合いの手も、質問に移るタイミングもお上手。#どうやって作ってるんですか
今回は、ぼる塾の酒寄さん目当てだったけど、しずるの村上さんを目当てに聴いてもいいな。#どうやって作ってるんですか
— のーどみたかひろ (@nohdomi) March 14, 2023
村上さんから返信いただきました。打ち合わせなし! すごい。
酒寄と田辺はほぼ全てそこで出た質問に、打ち合わせ関係なくあの場で答えてくれてあんなに貴重なことを言ってくれましたよー!
— しずる村上純 (@shizzlemurakami) March 14, 2023
いやいや、二人の言葉がとても素晴らしいものだからこそまた色々と聞かせて貰えましたm(_ _)m
— しずる村上純 (@shizzlemurakami) March 14, 2023
感想
自分の愛ある対象について、書くことが基本にあって、でもそれだけじゃ伝わらないことがあるので、とにかくわかりやすく、を心がける。きっとスタイルは、さくらももこさんの名前や、イベント後にnoteさんが酒寄さんに確認してくれた安野モヨコさんや室井滋さんといったお名前が出たので、好きな文章があるんだろう。最近、文章についてのインプットが少ないので、いいなと思う文章はもっと読んでいこう。ぼる塾、しずるの村上さんといい人たちを知ることができてよかったです。
いいなと思ったら応援しよう!
![のーどみたかひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861420/profile_fc184b6ef2d1270bac6cbe266b641499.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)