
頭の中の記憶が消えていく
=明日の記憶=
誤植?いや、あえて間違えていることに気づいた。

手にした本は16刷のもの。誤植のはずはない。

若年性アルツハイマーの主人公が書いているという証。
本文には何も書かれてなかったが一人で納得。
最後の2ページで涙した。
本を読む前にテレビでMステを見ていた。サザンの曲を聴いていると学生時代を思い出した。
この本の主人公は若年性アルツハイマーになっても学生時代の友人のことは覚えていた。
記憶とは不思議なもの。

学生時代の友人に会いたくなった。
=明日の記憶=
誤植?いや、あえて間違えていることに気づいた。
手にした本は16刷のもの。誤植のはずはない。
若年性アルツハイマーの主人公が書いているという証。
本文には何も書かれてなかったが一人で納得。
最後の2ページで涙した。
本を読む前にテレビでMステを見ていた。サザンの曲を聴いていると学生時代を思い出した。
この本の主人公は若年性アルツハイマーになっても学生時代の友人のことは覚えていた。
記憶とは不思議なもの。
学生時代の友人に会いたくなった。