![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155291288/rectangle_large_type_2_50ca05991da7d4e33e7311f4e5efadd7.jpeg?width=1200)
DTPのデータ制作
DTP:Desk Top Publishing(デスクトップパブリッシング)
印刷物のデータをパソコンでデザイン・レイアウト・編集・制作すること
![](https://assets.st-note.com/img/1727490203-ZzCBnVGMT7QKsX3Ir6epdWDx.jpg?width=1200)
印刷の種類
オフセット印刷:製版のある印刷
・高精細・高画質で色の再現性が高い
・書籍・写真集やアート作品・高価な製品のカタログ・ポスター 等
・大部数・大量印刷でコスト減(少ないと増)
・色校正(印刷物の色をイメージ通りかどうかを本印刷前に確認する作業)ができる
・特色が使える
オンデマンド(デジタル)印刷:主にレーザープリンター方式
・スピード・短期納品が可能
・色の調整に不向き 発注ごとの色の不一致
・少部数・少量印刷 でコスト減(多いと増)
・デジタル特有の特色インク使用でRGB対応の印刷がある
特色:オフセット印刷のみ対応(※透明パネルで濃度調整しない)
DICカラー:DIC株式会社(旧:大日本インキ化学工業)日本の色見本
PANTONEカラー:アメリカのPantone社 世界共通の色見本(現在Aiスウォッチからは指定できない)
*現在ではオンデマンド(デジタル)印刷が増加傾向
印刷用データの作り方
トリムマーク(トンボ):仕上がりサイズ・裁断位置を示すマーク
3mmの塗り足しが必要(裁断ズレによる途切れ目が出ないように)
レジストレーション:CMYK全て100%の色で印刷する設定
印刷可能・推奨の数値(印刷会社によっても異なる)
線幅:0.1mm・0.3pt(隙間・アキも注意)以上
文字サイズ:5~6pt 以上(1pt=約0.35mm)
リッチブラック:C40+M40+Y40+K100%(広範囲は注意)
CMYK合計は300%以下
選択忘れのない様 すべてをロック解除しておくのがおすすめ
画像解像度:カラーモード CMYK 350~400dpi
(白黒印刷の画像:カラーモード グレースケール 600~1200dpi)
埋め込み画像:入稿データのみ
リンク画像:画像も入稿データに添付(画像名は変更不可)
文字のアウトライン化:文字はアウトライン化する
レイヤーの統合:レイヤーは1つに統合する 表示のないレイヤーは削除
オーバープリント:前面のオブジェクトにオーバープリント設定するとインクを重ねて印刷される(*デジタル印刷では適用されない場合が多い)
下記参照↓
データ入稿前の確認
文字の最低サイズ
線の最低サイズ(塗りを設定して線の色無しになっていないか)
文字のアウトライン化
レイヤーの統合(非表示レイヤーの削除)
画像の解像度・カラーモード(CMYK)の確認
画像の埋め込み(またはリンク画像の添付)
Verの確認
出力紙やPDFデータを添付する
Illustratorデータ入稿
PDF入稿
パッケージなどは展開図が必要
透明フィルムなどは白版が必要
な場合がある
office系(Word、Excel、PowerPoint)のソフトで制作物は基本的に商業印刷データには向かない(解像度・カラーモード等)
おすすめ参考サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![noguchinoguchi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115813678/profile_3d127b251347799f45f2df90d58d639e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)