【一生役に立たない知識】貴族の爵位とその呼称
爵位(しゃくい、英語: Royal and noble ranks、Title)とは主に古代から中世にかけての国家や現代における君主制に基づく国家において、貴族の血統による世襲または国家功労者への恩賞に基づき授与される栄誉称号のことである。別称として勲爵、爵号など。官職と爵位を総称して官爵ということもある。 ―Wikipedeiaより
以下の公侯伯子男の5位を、五爵あるいは五等爵という。
公爵:Duke デューク 女性は Duchess ダッチェス
さらに上に 大公:Archduke/Grand Duke がある
侯爵:Marquis/Marquess マーキス 女性は Marchioness マーショネス
伯爵:Count カウント(英:Earl アール)女性は Countess カウンテス
同格に 辺境伯:Margrave マルグレイブ がある
子爵:Viscount バイカウント 女性はViscountess バイカウンテス
男爵:Baron バロン 女性は Baroness バロネス
以下の2位は爵位ではあるが貴族には含まれない。
准男爵:Baronet バロネット 女性は Baronetess バロネテス
士爵:Knight ナイト 女性は Dame デイム
これらの違いは准男爵が世襲制なのに対して、士爵は叙任された個人限りであること。
上記を含めた皇族・貴族の敬称と呼び方。
王・皇后→ Your Majesty:陛下
皇族→ Your Highness:殿下
公爵・大公→ Your Grace:閣下、 Duke 〜:〜公
侯・伯・子・男・爵→ My Lord:閣下、 Lord 〜:〜卿
准男爵・士爵→ Sir:閣下、 Sir 〜:〜卿
法皇・高僧→ Your Holiness:猊下
\