
Audibleはじめました
今週のだいたい週報のお時間です。
Audibleはじめました
車で片道40〜50分、往復で約1時間半の通勤時間で何かできないかと考え、Audibleを導入しました。
NHKのラジオ英会話もいいのではと考えましたが、私の今の生活で英会話を使う場面がなく、モチベーションが続かないだろうなと思い、1日試しに聞いただけでやめました。
なかなか読書の時間が取れず、読みたい本が積まれていくばかりなので、読む時間がないなら聴けばいいじゃん!?と試したところ、思っていた以上に「聴く読書」が自分にあっていたようです。
通勤時間で毎日聴けば、5〜7時間の本なら1週間で1冊読める計算になります。今まで月に1冊読めればいいくらいの生活だったのに…!
これに関しては、もうしばらく使ってみて改めて個別に記事を書きたいと思います。Audibleと仲良くなろう。
2025年やることやらないこと
Audibleを導入したのも、実は来年の目標に向けての準備のひとつです。
2024年の目標として、月に1冊本を読むを掲げていました。しかし、育休明けて職場復帰した生活が思ってた以上に時間がなく、ろくに読めなかったんです。その反省から、なんとか時間を捻出する方法を考えた末のAudibleでした。
というわけで、2025年は最低でも月に1冊本を読む!(聴く!)そしてなるべく聴く方の本は、普段あまり選ばないビジネスや教養系でインプットを貯めていく…!!!これです!
他にも2024年を振り返って、2025年にやることとやらないことを挙げました。これも個別で年始に来年の抱負として上げられたらいいな。
逃げ切れなかった発熱
週始めからこどものクラスで発熱による欠席の子がいたので嫌な予感はしていたのですが、木曜にこどもが発熱、インフルエンザの可能性もあるので発熱から24時間後となる翌日金曜午前に病院受診と、仕事納めの週にこどもの件でかなり予定が狂わされました。
なんとか在宅テレワークでの対応の許可を得て、できる仕事は片付けたのですが、出社しなければできない仕事は同僚と部下に任せる形になってしまい、申し訳ないかぎり。
幸いにこどもはインフルコロナ両方とも陰性で、本日日曜には熱も落ち着いています。
しかし、世間はかなりインフルエンザが大流行しているそうですね。金曜午前に行った病院も、インフル陽性が出て待合室から隔離部屋に案内されている方が数名おりました。
皆様も何卒手洗いうがい外出時はマスク等、できる範囲での予防対策で年末年始も元気にお過ごしください。
というわけで今週の週報でした。
来年の目標として週一note更新を掲げていて、助走として先週から始めてみた週報。悪くないかもしれません。
なるべく続けられるよう、無理なくやっていきます。