見出し画像

ひたすらくるまくるま

だいたい週報のお時間です。


ひたすらくるまくるま

最近はひたすらくるまを見ています。
こういう言い方は適切ではないなと思ってはいるのですが、「男の子って本当にこんなに車にハマるの!?」とおののいています。
男だ女だと決めつけず、本人の興味を示したものを否定せず与えていこうという方針で育てていくつもりなんですが、話に聞くテンプレのごとく車に興味が向いていて…。
この時期の男児を引きつける何かがあるのでしょうか。

うちの子は車の中でも重機が大好きで、アマプラとYouTubeで見つけた海外の謎の音楽とともに車の映像が流れる番組を毎日毎日見ています。テレビを指差してはぶーぶー!と言い、絵本を指差しては車の名前を読み上げろとせがみ。
3歳頃にはトミカを買わされるんだろうか…。

「書くのがしんどい」を聴く

Audibleで聴き終わりました。
今年はnoteを定期的に書くのを目標にしているので、こういった書くことに関する本を読んでいこうと思ったのですが、聴いた内容をちゃんとメモしないと右から左へ抜けていくだけですね。運転中に聴いているのでメモを取るわけにもいかず、ちゃんと読書メモを取る時間を作らねば。
本の内容自体は興味深くはありましたが、書くこと、発信することに対する考え方がそもそも合わないかも…という部分もありました。書いて発信することそのものを、自分がどう考えているのかについて思考するいいきっかけではありました。

引き続き体調不良

インフルエンザ病み上がりで鼻の調子が悪く、今週もなかなか頭が働かない一週間でした。
仕事に身が入らず、年末年始の休みを挟んだせいですっかり忘れていた案件で大慌て、顧客もその案件をこちらに連絡するのを忘れていて大慌て…みたいな新年早々てんやわんやでした。

体調不良で新年からなかなかやりたいことを習慣化させるリズムがうまく取れず、もだもだしています。そろそろ落ち着いてきたかな…?
やらなきゃやらなきゃと気持ちが急くのもよくないので、こういうイレギュラーも含めてペースを掴んでいきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集