![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40050787/rectangle_large_type_2_ef896330768eddc37a45d49366fa55bf.jpg?width=1200)
自己紹介
noteのアカウントを作っておいて、1つも記事が無いのもなんなので、
自己紹介でもしようかと思う。
昭和50年代生まれのおっさん。
生まれは神奈川県だが、すぐ埼玉県北部某市に引っ越したので埼玉県出身。
小学生の時は、よく机の中にカビパンを入れてる運動音痴の子どもだったな。
高校は適当なレベルの公立校を受けようと思ったが、「もう少し頑張って1ランク上の学校を受けろ」ということを親から言われ、そうする。
今思うと「お尻に火がつかないと頑張って受験勉強しないだろう」と言う考えだったのかなと思う。結果は・・
・・・お尻を火傷して終わった。
結局自称進学校の私立校に進学。一応進学クラスだったから毎日7時間目まであって、長期休暇も通学講習と他県の合宿所で缶詰講習だったな。
何とか都内の私大文系の大学に入ったけど、ほとんどバイトで時間を費やしてしまった。
就職は職業適性検査で「アントレプレナーに向いている」というのを真に受け、起業を目指す。業種は「俺、飲食店でバイトしてるし飲食業で一旗揚げるっしょ。勉強のため外食企業に入るか。」と思い外食企業に就職。
何にも考えてなかったなーとは思うが、就職氷河期の就活生も避け
る業界だから一応正社員で就職できるだけでも良かったかな。早慶行ったのに非正規でしか就職出来なかった人もいっぱいいたからな。
3年くらい続けて、飲食業の廃業率は高いし、イニシャルコストもかかる、会社法が改正される前だったから資本金も必要で、今の年収だといつまでも金溜まんないと今更ながら考え直した。
このまま社員で続けるか?とも思ったけど会社を辞めた店長の進路を聞いたらタクシー運転手とかパチプロ(?)とかだったし、独立開業しないんならスキルとしては評価されないよなぁと思って転職することにした。
結論からいうとコンタクトセンター業界に転職した。藤田田が退職したあとマックから転職した人が活躍していたようで、マックと同じ業界にいたことが評価されたようだ。ここで26歳くらいまでだけど、ちょっと長くなったのでこんなもんで。