見出し画像

久しぶりの読書ネタ。

文章ボリュームも多かったこともありますが、

内容が内容だけにページを捲る手がいつもより遅かった一冊でした。

遅かった、とはいっても、例えば移籍の交渉ごとのシーンのような、先が気になってしょうがないパートなんかは、

イッキに読みたい衝動から、サクサク読み進めてしまいました。

ただ、どうしても、本人の心理描写が深みにはまっていったり、またその時の

家族や身近な人々の葛藤を描いたシーンは、淡々と書かれているが故に

その重さがひしひしと伝わってくるように感じて、つい立ち止まりながら、

読み進めなくてはなりませんでした。

言い訳をすれば、身近に「うつ病」を患った方がいなかったために、この症状についてよく知りませんでした。

今回、読了してみて気づいた事は、「『うつ』は『病(やまい)』である」ということです。

気のもちようでしょ、と今までの自分は恥ずかしながら思っていました。

ヤなことあっても気分転換して、切り替えればいいんじゃないの、と。

でも、この病は神経系の動きが原因で「物事を悪い方に解釈する」ように、自分の意志とは違うところで

コントロールされてしまっているんだそうです、ざっくりですが。

腕を折ったら動きが制限されるように、目をケガしたら視界が制限されるように、

うつ病に罹ったら思考が制限されてしまう。

自分自身、まだこの考えが腑に落ち切っているわけでは、正直ありません。

ただ、将来、身近な人が同じような状態に陥ってしまったとき、

「気にすんなよ」と笑い飛ばすことが、必ずしも良いことではない、ということに

気づけたことは小さいけれど大きな気づきだったと思っています。

訳者が仰っているように、読後の"落としどころ"はいろいろあることと思います。

この本を、悲劇のヒーローの伝記、の一言で片づけることなく、

誰しもが「この病と関わる可能性がある」ということを改めて考えるキッカケになったらいいな、と感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?